実りの秋・その2 | 釣れ連れ草

釣れ連れ草

お酒とヘラブナ釣りをこよなく愛するオヤジのひとりごとを
そこはかとなく書きつけようと思います。

近頃、ニュースでよく見るのですが、
あちこちで熊が出没して被害も出ているそうで、
その原因のひとつが山のドングリの不作なんだそうです。

今日はたまたま都内某所のシイノキのある場所に行ったので、
ブログのネタ作りのつもりでシイの実を探してみました。

すると、やっぱり例年より落ちてる数が少ないようで、
いつもならすぐに手のひらいっぱいくらいになるのに、
今日はあまり見つかりませんでした。

釣れ連れ草-101021_1100~01.jpg
小さいほうがスダジイ、大きいのはマテバシイです。
炒って食べるとほんのり甘くてなつかしい味なのですが、
今日は集めるのが大変そうだったので、味わうのは諦めました。
ギンナンは相変わらず沢山落ちてるんですけどね…(^_^;)