荒川で五目釣り・・・ | 釣れ連れ草

釣れ連れ草

お酒とヘラブナ釣りをこよなく愛するオヤジのひとりごとを
そこはかとなく書きつけようと思います。

3連休初日の昨日は荒川本流へ・・・


最近は人気がなく、いつもガラガラでしたが、


久しぶりに釣り人が入り、5人並んでの釣りです。



週半ばに降った雨の影響が残り、



うす濁りで流れもやや強く、状況はイマイチです。





真ん中に陣取った私はまずは11尺で釣りましたが、



7時開始で30分間ノーアタリ・・・



1時間でやっとウキが動きはじめ、



1時間半でやっと釣れた・・・のはニゴイ(;^_^A



2時間経ってようやく8寸モノが釣れました。





その後も一向に調子が上がらないので、



流れを覚悟して15尺に竿替え。



するとすぐにアタリがあり、良い感じになって・・・



しばらくしてズバッ!と消し込み、尺の・・・ニゴイ



次もニゴイ、その次はブルーギル、続いてマブナ、



さらにヤマベ、ハスと来て、まさしく五目釣り。



まるで淡水魚水族館です(;^_^A



釣れ連れ草-100918_0936~01.jpg

笑ってやってください、ニゴイのダブルヒット!

良い手ごたえで穂先まで締め込まれたので、

一瞬、その気になっちまいました(*^.^*)



そんな感じで午前中はヘラ4枚にその他10数匹。


いつもなら呆れて退散しちゃうところですが、


天気が良くて川風がとても気持ち良いし、


お隣さんとの会話がはずんで、


釣れないのも苦にならないので昼食後も続行です。



午後は流れが弱まり、濁りもとれてきましたが


ヘラブナのご機嫌は一向に良くならず、


1時間に1枚という、超野釣りモードです。


並びの皆さんも苦戦しており、嘆き・ボヤキの連発。



そんな中で一番釣れていたのは、


3時頃までに10枚釣ったNさんですが、


釣りの最中、ちょっと手を離したスキに


愛竿をコイ?に持って行かれてしまいました。


どんどん下流に行ってしまい、回収できず・・・



「凌・14尺」どなたか拾われましたらご一報を!



(私も以前、同じようにして竿を失くしたのですが、


そのことを釣り友のホームページに書いたら、


それを読んだ方がたまたま見つけて下さり、


運よく手元に戻ったという経験があります。)




朝からずーっと浅ダナの釣りを通し、



ヤマベと格闘?していたお隣さんは、


3時過ぎにようやく本命を仕留め、ニッコリ(^_^)v


頑張った末の結果は素晴らしいです!


(私まで嬉しくなっちゃいましたo(^-^)o)


私も粘ってようやく10枚釣り、ホッと一息。


釣れ連れ草-100918_1209~01.jpg


夕方、へらぶな捜索隊さんがいらっしゃいましたが、


ウキは動けど、魚は釣れず・・・


下手っぴぶりをたっぷりご披露しました(;^_^A


(素敵なプレゼントをありがとうございました!)



そんなこんなで結局5時までたっぷり遊び、


釣果はダメダメながらも楽しい1日となりました。



「釣れない釣りをたくさん経験するからこそ、


うまく釣れた時の喜びがあるのだ!」


という境地に至りつつあります。