
そう、いつもの山梨…いや、十勝屋♪


シャトー酒折より、醸造家の井島さんがいらしてお話をして頂きました。でも何処のワイナリーの方もやはり情熱に溢れてますね、井島さんもかなり話に熱が入ってました。本当に勉強になりました♪


ちなみにシャトー酒折さんの母体は木下商事というワインのインポーターさんなのですね。ウェルカムドリンクは夏至という名前の梅酒を使ったドリンクを。暑い日にこれは美味しかったですよ♪

そして一皿目は焼き茄子とトマトのフリットを。山梨産の柚子胡椒風味のソースで♪


そして続いては前菜の盛り合わせを。
一番手前から十勝ハーブ牛とゆり根のカルパッチョ風を十勝のビーツソースで。そして十勝のわかもろこしのグリルと、山梨産甲斐サーモンとコリンキーのロミロミサラダ。いつもこちらのシェフがその時のワインに合わせて、十勝の食材を使った創作料理を出してくれるの♪旨し♪
そしてこれに合わせたのは、甲州 ドライ 2012を。シャトー酒折さんは農協からも葡萄仕入れて醸造しているそうです。良い葡萄を仕入れるための工夫と言うか、コミュニケーション方法などもお話が聞けました。2011のヴィンテージも良かったですが、こちらもまた甲州らしさが出ていて美味しいと思います♪
と言う事で、続きます♪
