ボラボラワインサロン♪ 〜7月夜の部 | ラルフのワインとお酒な日々♪ ~Final Season

ラルフのワインとお酒な日々♪ ~Final Season

どうもラルフです。色々な処に出没して呑んだくれてますよん♪
ワインがお気に入り、今日はどんなワインと逢えるかな?
好きな品種はシャルドネとピノ・ノワール、ワインのことなら何でも興味を持っちゃいます。あともう少しだけ、お付き合いくださいね♪

未だ7月から抜け出せない人がおります、適当に間引いてはいるのですけどね…ぷぷっ。さて、この日は湯島のボラボラさんでワインのお勉強、最近ワイン以外のことは全く憶えられないおバカな犬でございまする♪ははっ。





{F45C6DCF-64E3-4A68-B152-1293A193C9EE:01}



まずは小手調べということで、サントリー ジャパンプレミアム 甲州 2012を。コストパフォーマンスもさることながら、やはり大手ですね良い造りです。何を飲めば⁈という方は、一度お試し頂くと良いかと思います♪






{47F8AA91-5603-41DD-8FB4-45E085357FC2:01}



そして続きまして、白のブラインド。momoさんのちょっと意地悪な出題、樽の効いた甲州とシャルドネのテイスティング。そして多分これが分からないと、僕は破門なのです。ぷぷっ。いつもそんな危機感を感じつつ、飲み比べをしましたの。





{DE8D33C9-AEA9-4F30-9EE0-3F714C618ED3:01}




そしてこちらが正解、勝沼醸造さんのブラン樽熟成 2010、甲州をシュール・リー製法し、その後フレンチオークで熟成してあります。程よい樽の感じですが、やはりよく味わうと甲州だなぁという感じです。そしてもう一本は城戸さんのプレミアム シャルドネ 2011。まさかブラインドで城戸さん出すとは、momoさん恐るべし♪製法は先ほどの甲州と同じ、フレンチオークで熟成されたシャルドネ。やはり城戸さんのシャルドネは美味しいですね、と少し遠い目の犬…城戸さんのワインには数々の思い出が♪なんて考えながら、どうにか出題クリアかなと。






{76AC930B-C645-436E-A814-D1473D885971:01}




続いて、五一ワインのエステートメルロー 2009。日本のメルローの特徴を的確にアドバイスして頂きました♪




そしてこの日はかなり蒸しておりましたが、いつもより温度が高い、何故ならあのお方が、甲州エヴァンジェリストのあの方が緊急参戦されたからなのでしたぁ。





{7219E832-F02A-46D3-A1B4-94BBF25549E2:01}

{EBBF9F15-A452-438E-92E9-51DA0CB2AEB7:01}




グレイスワイン 甲州エヴァンジェリストの船橋さん、なんとプロジェクターまで持ち込んで、何とも熱のこもったプレゼンをされておりました。





{A93DC91B-F582-4AB0-BDA5-5B80500114A3:01}




もちろんワインも持って来て頂きました、09のマスカット・ベリーA、これはまた良い感じ、ベリーAの良さが出ていると思います♪




ちょっと写真の枚数の関係上、後半へと続きます♪目指せ、甲州エヴァンジェリスト♪ぷぷっ。






ペタしてね