ボラボラワインサロン♪ 〜6月昼の部 | ラルフのワインとお酒な日々♪ ~Final Season

ラルフのワインとお酒な日々♪ ~Final Season

どうもラルフです。色々な処に出没して呑んだくれてますよん♪
ワインがお気に入り、今日はどんなワインと逢えるかな?
好きな品種はシャルドネとピノ・ノワール、ワインのことなら何でも興味を持っちゃいます。あともう少しだけ、お付き合いくださいね♪

飛行機が今まで乗った中で一番揺れて、テンションが下がりっぱなしのラルフでございます。


さて、この日はmomoさんのセミナーへ♪しかし、すべて出ている変人は僕くらいでしょうか…ははっ。



photo:01

photo:02






この日は北海道と東北シリーズ、いやしかし撮った写真がボロボロなんだけど、なんでかな⁈お店をやられている方の差し入れのキッシュ、まったくダメダメな写真。味は間違い無く旨しでしたよ。





photo:03





そしてmomoさんのお話のあとはテイスティングタイム。北海道ワインのケルナー、これがまた優れもの1365円とは思えない素晴らしい出来。(と言うか、お金のことばかりね♪)そしてエーデルさんのコンチェルトもリーズナブルで、エーデルさんのリースリング・リオンの良さを知れる入門的な一本。





photo:04

photo:05





そしてボケボケの写真、もう一本ケルナーとタケダワイナリーの蔵王スターを。そのあとはここを通らない訳には⁈のヤマブドウ系へ続きます。




photo:06

photo:07





そして十勝ワインさんの山幸に続きます。



photo:08





北海道ワインの葡萄造りの匠シリーズは藤本さんのレンベルガー、しかも2006年のバックヴィンテージを。レンベルガー、あまり自分からは飲まないけれど、テイスティングのポイントを教えて頂きました。




photo:09





そして最後に僕の持ち込み、奥尻ワイナリーのセイベル13053、これで一応奥尻シリーズも終わりとしますかね⁈ぷぷっ。すべてに通じてやはり塩気のあるそんなワインでございました。



そんなわけで今回のセミナーも無事終了、残ったワインを皆さんで分けて、この日は終了しました♪ありがとうございました♪



ペタしてね


iPhoneからの投稿