さて、もはや使命感でしょうか、最後でございます♪
先ほどのキャビア風なお料理を頂きつつ、もう一本の甲州を♪
山梨の大和葡萄酒さんの番イ 甲州シュールリー 2011です。これはこの前も飲ませて頂きましたが、文句無く美味しいです♪エチケットは初めて見ましたが。ははっ。
こちらは同じく2012年度国産ワインコンクール甲州部門金賞、部門最高賞を受賞したそうです。とても飲みやすい甲州、僕は好きな感じです♪でもね、気に入っても手に入らなかったり…ははっ。
ここで出されたこちら、何だと思います?ただのスフレでなくて、中には先ほどのキャビア風が入っているのです。甘味と塩味の、そして温かいスフレと冷たいキャビアもどき⁈とのコントラスト複雑で新鮮な食感でした♪もちろん旨しですよぉ♪ふふっ。
そしていよいよメインの名古屋コーチンのコンフィ♪良い色合い、これは間違い無いですね♪
そしてコンフィと合わせるのは、
同じく愛知のアズッカ エ アズッコ、イルニード“巣” 2011
まさか愛知のシャルドネがあるなんて♪味もビックリ、僕好み♪名古屋コーチンの旨味、脂にも負けてなく、むしろ良い感じです♪嬉しくなっちゃいますね♪ふふっ。
少し落ち着いたところで、今度は赤になりました♪
サッポロワイン グランポレール 余市 ピノノワール 2009
ここで大好きなピノです。しかし北海道のピノも良いですなぇ、全く侮れませんよ♪
そしてもう一本、京都の天橋立ワイナリー 茜 2008
頂いたワインリストにもありましたが、もう少し寝かせたら、もっと美味しくなりそうよん♪幸せ♪
デザートまでちゃんと付いてますよ、甘いものあまりいきませんが、美味しく頂きました♪
最後は恒例の写真撮影を♪この日も素敵なワインたちに出逢えました♪momoさん、ありがとうございます♪
そしてシェフ、参加された皆さん、お疲れ様でした♪とても楽しく素敵な夜を過ごすことが出来ました♪またよろしくお願いしますにゃん♪