こんにちは!旅育研究家のぬーたです。

 

皆さんは茨城県に旅行に行かれたことはありますか?

旅行に行こうと考えてた時にあまり候補には挙がりにくいと思いますが、国営ひたち海浜公園など実はたくさんの見どころがあります。

 

見どころについては今度お伝えするとして、今回は茨城の玄関口である水戸へ行く方法についてお伝えします。

 

  水戸への行き方

水戸への行き方は以下3つあります。

①特急ひたち/特急ときわ

②JR上野東京ライン/JR常盤線

③バス

 

ただ、②③は乗車時間が2時間前後と長いので、一番楽なのは乗車時間が1時間ちょっとの①特急ひたち/特急ときわです。

 

品川駅、東京駅、上野駅から乗車することができます。

 

  特急ひたち/特急ときわのおすすめの座席

「特急ひたち」と「特急ときわ」のおすすめの座席についてです。

座席選びの時の一番のポイントは日あたりですね。「特急ひたち」と「特急ときわ」はほぼ南北に走っているため、基本的には午前中は西側の座席(CD席)、13時くらいからは東側の座席(AB列)が日が当たらないので快適です。

 

水戸駅で階段やエスカレーターに近いのは3号車と6号車になります。

 

  特急からの乗り継ぎを待ってくれるやさしさ

私は特急ひたちに乗って水戸でJR水郡線に乗り継いだのですが、乗り継ぎ時間が数分しかありませんでした。

乗り継いだ後のJR水郡線は1, 2時間に一本しか電車が走らないローカル線ですので、乗り継ぎの失敗は致命的です。

そんな中、特急ひたちが遅れてしまったのです・・・絶望感に浸っているとなんと「水郡線は特急ひたちからの乗り継ぎのお客様を待ってからの出発となります」という天からのアナウンスが!

 

茨城のJRさんは本当に優しいです。

 

 

いかがだったでしょうか?お役に立てましたら嬉しいです。

気になることやお聞きしたいことがあればコメントお待ちしております!

 

本日はお疲れ様でした。明日も楽しみましょう!