こんにちは!旅育研究家のぬーたです。
最近の夏はとっても暑いですよね。正直、昼間だけではなく夕方でも子供を外に出せないくらいに暑い。
でも、土日くらいは外で遊ばせてあげたい・・・
そんな方に朗報です!
先日、東京から車で1時間程度のところに素晴らしい避暑地を見つけました。
それは「秋川渓谷」です!
気温が都心より5度くらい低く、思っていたよりもずっと森が深く大自然を楽しめるんです。(もちろん大人も楽しめます。)
そんな秋川渓谷のおすすめスポットをご紹介します。
払沢(ほっさわ)の滝
「払沢の滝」は駐車場から子供の足で15-20分程度、そして舗装されているので、3歳くらいのお子さんから軽いハイキングを楽しめます。
歩く場所は木に囲まれてますし、川沿いなので、晴れていてもとっても涼しいです。
そして、なんと言っても思ったより滝の迫力がすごい!
かなり近くまで行けるので、小学一年生の息子も大興奮でした。
写真の左側に石段が見えると思いますが、そこまで行くと水しぶきがあたるほどですよ。
出典:檜原村ホームページ
実はここの近くに登山道もあるので、山登りがしたい人にもおすすめしたいスポットです。
檜原 森のおもちゃ美術館
さすがの秋川渓谷も真昼間は気温が30℃くらいになるので、屋内に避難しましょう。
そこでおすすめなのが「檜原 森のおもちゃ美術館」です。
ここは0歳から小学校中学年くらいまで楽しむことができます。
普段は高級なのでめったに買ってあげられない木のおもちゃがここにはあふれているのです。
出典:檜原 森のおもちゃ美術館ホームページ
けん玉などの昔のおもちゃや頭を使うおもちゃもあるので、小学生でも楽しむことができます。
そして、レストランも併設されていて、体に優しいご飯を食べることができます。やさいたっぷりでうすい味付けなので、小さいお子さんも食べられます。
近くにご飯どころがないこともあり大人気ですので、開店時間前に並ぶことを強くお勧めします。
うちは払沢の滝に行った後にここに来て遊ぶ前にレストランで早めの昼食をとりましたが、その後どんどんお客さんが並んで1時間以上待ちの様子でした。
待ち時間も施設で遊べるようなので、そこはご安心を。
秋川の川遊び&瀬音の湯
せっかく秋川渓谷まで来たので、川遊びがしたいですよね?
ただ、秋川近辺は川遊びできる場所にはキャンプ場や有料駐車場があり、なかなか無料で安全に川遊びができる場所がありません。
そんな中で川遊びを無料で楽しむ方法を見つけました。「瀬音の湯」を活用する方法です。
瀬音の湯から下の地図の青字のルートを辿っていくと赤い部分(橋の下あたり)に川遊びができる場所があります。
瀬音の湯からは細い階段を降りていきますので、お子さんが転がり落ちないようにご注意ください。
出典:Google Map
ここは浅瀬があるので、安全に川遊びをすることができます。
(もちろんライフジャケット着用、大人は目を離さずに!)
しかも、橋の下は日陰になるので、気温に合わせて日向と日陰を選ぶことができますよ。
川遊びのあとはもちろん瀬音の湯で体をきれいにして帰りましょう。
瀬音の湯は湯上りどころの食べ物も充実しているので、子ども達も大喜びです。
いかがだったでしょうか?お役に立てましたら嬉しいです。
気になることやお聞きしたいことがあればコメントお待ちしております!
本日はお疲れ様でした。明日も楽しみましょう!