おはようございます。
チャーリーです。
ふと、いかに自分が損得勘定を優先させて選択してきたか思い知ることがある。
いつも意識して自分に正直に生きると決めてはいるが、反射的に選ぶときは損得を挟んだ思考で選択をしていることが多い。
AとBを選ぶ時、人間だから得する方を選んで当然だと思ってきたが、度が過ぎると自分自身の本当の好みがわからなくなる時がある。
だから意識的にでも、損得は一旦横に置いといて、本心からの好みを選ぶ習慣を身につけようと改めて決めた。
全部が全部そうしなくても良いが、これはということは好きな方を選ぶことにする。
練習として。
例えば小さな買い物から始めてみる。
慣れてきたら、少し大きな買い物。
もっと慣れてきたら、勇気のいる決断をしよう。
年を取ると、物事の流れや結果がなんとなく見えて、逆算して選ぶこともあるが、先の心配は横に置いて、目の前の今に集中する。
人の顔色を伺うのもやめて、本心から沸き起こる情熱に耳を傾けて、行動しよう。
人の嘘をつくより、自分に嘘をつく方がいやだからね。
自分に素直になるよ。