丸投げか?自立にこだわるか?
あなたもいつかこの選択を迫られる!
25年、治療現場の癒し王ふじです。
歳を重ねていくと
今までできていたことが
だんだんできなくなってきます。
そうした過程の中で
次の選択が迫られる時が来ます。
丸投げか
はたまた、
自立にこだわるか。
僕なりの答えとしては
自主自立にこだわるのが基本。
どうしてもできなくなったものから
徐々に手放していって
すべきことto doや義務を減らしていく
手放しつつ身軽になっていく
というのが、
人生をソフトランディングしていくのに
最重要のポイントだと思います。
つまり、
最初から自分で行うことをすべて放棄して
他人に丸投げするとは
トランプでいうと
最初に切り札であるエースという
最終手段を使ってしまい
文字通り後の選択肢が
皆無となるのです。
選択肢を失ってしまうと
自分の人生は間違いなく
生きることができません。
実際に、この目で
悲惨な最後となった方を
何十人とみてきましたから。
家族を巻き込んで
大きな犠牲を被ります。
一方で、最期(死ぬ間際)まで
自立にこだわって自分の人生を
一生懸命生きてきた人も何十人と
この目で見てきました。
そのような方は、
最期まで自分の人生をまっとうし
納得して生きた実感を持っていました。
![]()
注意点としては、
過去できたことに固執するのではなく
徐々に減らしていくことが
ポイントとなります。
いつもこのブログで繰り返し言っていますが
断捨離であり、ミニマリスト的生き方です。
この方が、断然
楽に、充実して、幸福に
しかもイージーに最期まで生き抜けます。