怒らない人生の修行 | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

怒らない人生の修行

怒らない修行中

癒し王ふじです。

 

 

実例1

僕は毎朝、出勤前に必ず

近くの小さな神社に手を合わせています。

 

先日もいつものように

訪問したところ

 

ちょうど散歩中の犬と

遭遇しました。

 

その犬は以前にも

会ってナデナデしたことがあり

 

僕の顔を認識すると

尻尾をふって喜びを表現して

飛びついてきました。

 

今回もナデナデしたのは

いいのですが・・・

 

その犬の足が濡れており

1日前にちょうど洗濯したばかりの

 

ベージュのスラックスに

犬の足跡が見事についてしまいました💦

 

飼い主さんは、「大丈夫?」と

1度聞いてくれはしましたが

 

僕は「なんとか・・・大丈夫です・・・」

と返しはしましたが

 

パっと見で👣が

見事についていました。

 

その日の夜、また

スラックスは洗濯しました。

 

 

このようなシチュエーションの場合

中にはブチ切れる人もいるかもね。

 

犬は悪気があってやったのではなく

喜んでくれた結果なので

 

これはこれで

良しとしてもよいのでは。

 

 

実例2

先日、

スーパーに買い物に行った時のこと。

 

レジが数台あったのですが

行列ができてました。

 

僕はその行列の先頭に

並んでいました。

 

ある1つのレジが新たに空き

僕に向かって「コチラにどうぞ~」

 

と言われたので

重い荷物をもちつつヨチヨチと

そのレジに入る直前

 

別の人がスーっと

ヨコ入りしてきて

会計しようとしました。

 

その行為に対し、

お店の人は何も言わず

その人の会計をしようとしたので

 

僕はそのレジを諦めて

また重い荷物をもって

 

一番端っこのレジまで移動し

並び直しとなりました。

 

5分以上並んで

ようやく会計を済ますと

 

その「セルフ会計レジ」は

レシートの紙切れを起こし

 

レシートが出てこなくて

「店員を呼んでください」との音声で

 

またさらに5分ほど

待たされました💦

 

ついてない時、タイミングが

会わない時とはこんなもの・・・

 

最初のレジでヨコ入りされた時

「自分が先に並んでいた」と

 

主張してもよかったのですが

そんなくだらないことに

怒りのエネルギーを使うより

 

重要なことに

自分のエネルギーや時間を使う方がよい

 

という選択をして

怒りませんでした。

 

※店員は、中途半端で曖昧な声掛けや誘導は

しない方がよいでしょう。

 

僕だったから良かったけど

僕じゃなかったら

 

「俺が先だ!」「横入りするな!」など

トラブルに発展していたかも知れません。

 

 

上記2例

怒らない人生の修行の1つ

と考えれば教訓の多い話だと思います。

 

🍀

自分の反応しだいで

負のエネルギーに侵されなければ

その日は教訓に満ちた有意義な1日になります。