固定費と変動費の賢い使い分け
みなさん使い分けしてます?
使い分けてます
癒し王ふじです。
まず固定費の概念ですが、
毎月固定的に定額発生する経費のこと。
例えば、家賃や駐車場代など毎月
決まった金額が継続的に発生するコストです。
一方で、変動費とは
日々変動するもので
例えば、
出張交通費や消耗品費も
固定ではなく変動します。
で、それらの使い方ですが
これを上手にしないと
お金のみならず
実はメンタルも回りません。
ポイントは2つ
★固定費はなるべく節約し
★変動費はたまにちょっとした贅沢に使う
ちょっとした贅沢とは、
2千円ほどのフレンチランチを食べるとか
一流ホテルのモーニングに行くとか
グリーン車にのって近場へ出かけるとか
経費をしっかりコントロールしつつ
時々ご褒美的消費もきちんと行う。
これが心身ともにうまく回すコツの1つ。
📝【鉄則】固定費
・固定費の6倍の資金(現金)を持て
・固定費は膨らみやすいので意識して管理コントロールせよ