経営の安定度はココを見よ! | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

経営の安定度はココを見よ!

 

 名経営者はココを常に意識している

元監査士の癒し王ふじです。

以前、たたきこまれた言葉

があります。それは・・・

 

キャッシュイズキング!

と言う言葉。

 

シンプルすぎて拍子抜けたした方

一蹴するのはまだ早い!

 

簡潔すぎてめちゃくちゃ

奥が深い言葉、それが

 

キャッシュイズキング!

 

結論!

結局、経営の安定度は

現金(現預金含む)という

勘定科目に集約される。

 

例えば、PLで

利益は出しているのに

 

現金が足りずに支払不能になり

倒産してしまう

 

いわゆる”黒字倒産”

のケースは意外に多い。

 

例えば、

資産を買い過ぎて持ちすぎても

その分キャッシュが減るので

経営の安全度は下がるのです。

 

経営において貸借対照表BSで

最も重要視すべき勘定科目は

ズバリ現金なのです。

 

純利益より

利益準備金より

いわゆる内部留保より

資本金より

大事なのは現金である。

 

現金が潤沢であれば

資金ショートで潰れることはない。

 

個人の経営においても

現金を残す経営ができる経営者こそ

名経営者なのです。

 

資産を買う時も、

すぐに売って現金化できない固定資産より

すぐに現金化できる流動資産を持つべき。

 

 

<覚えておきたいキーワード>

キャッシュイズキング!

 

現金を手厚くしていける経営者が

経営が本当にうまい経営者なのです。