この冬、2つの暖房器具で芯からポカポカ | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

この冬、2つの暖房器具で芯からポカポカ

 

暖房は何派ですか? 

みなさんは、

暖房には何を日常使っていますか?

 

僕は

エアコンをほとんど使っておらず

ヒーターを使っています。

 

今シーズンは

電気ストーブをやめました。

 

接触転倒しかけて危うく火事に

なりそうなことがあったので💦

 

今年は特に火事が多いですね。

その原因となるようなリスクは

 

根本から取り除いておいた方が

良いと考えました。

 

スター

現在使用の暖房器具は、

暖炉ヒーターレッグホット

2つ併用です。

 

パソコンやる時は

このレッグホットを使用することで

下半身からポカポカ持続!

 

これは10年くらい使っていますが

本当に重宝しており現在も活躍しています!

 

 
 
 

 

レッグホットのメリットは、

遠赤外線で脚の芯からポカポカが長時間持続する

温度調節が1~9レベルでコントロール可

水を使わないので手間がかからず掃除も簡単

すぐに温かくなる

ほとんど電気代もかからない(こたつより良い)

 

デメリットは

大きさがかさばるので使用しない夏場は置き場所をとる

そこまで重くはないが移動させるのに少し面倒

 

メリットが多いので

使わない手はないと考えます。

下手な暖房器具を買うならコレが良い。

 

風船

暖炉ヒーターも

見た目にかなり癒されていて

気に入っています。

 

 

部屋の広さによりいろいろ種類があります↑

 

 

暖炉ヒーターのメリットは、

見た目に癒される本物そっくりの炎

 動画🎥 この炎みてください!

 動画🎥 こちらは神社の炎!

温風を出さずに暖炉の映像だけのモードにできる

スイッチいれてすぐに温風がでる

台座が安定しており倒れることはほぼない

場所をとらず普段もインテリアの1部となる

上が熱くならないのでちょっとした小物も置ける

 

逆にデメリットは

「強」にすると音が意外にうるさい

台座のネジ穴が少しずれていたため締めるのに窮屈

 

 

デメリットもあるものの

メリットの方が断然多いので

これも良しとします。

 

暖房器具は安全かつ適切に使って

寒い冬を乗りこえてゆきしょう!!