あなたのその行動が相手の意欲を奪っている | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

あなたのその行動が相手の意欲を奪っている

 

あなたのその癖!注意

注意

あなたは無意識に

相手の意欲を奪っているかも知れません。

 

次のような人

あなたの回りで見かけませんか?

 

「自分がやった方が早い」

と言って、何でも

自分が手を出してやってしまう・・・

(本来、相手がやるべき事も

奪ってしまう)

 

これは、あらゆる人間関係において

見られます。

 

例えば、

高齢者に対して。

多くの高齢者は動作がゆっくりだから

1つのアクションには時間がかかります。

 

それを待てずに全部やってあげることで

相手は本来できることが奪われて

本当に何もできなくなってしまいます。

 

子どもに対しても同様です。

せかせかしているせっかちな親は

子どもがぐずぐずして時間がかかるのを

待てずにイライラして

 

つい手を出したり親が全部

やってしまったりします。

これは子どものやる気や自発力を

確実にそぎます。

 

パートナーとの人間関係、

夫婦関係も同様なのです。

 

家事を旦那が手伝っても

奥さんが自分のやり方に執着して

相手に任せることができず

「私がやるからいい」と言って

抱え込んだらどうなるでしょうか。

 

自分で抱え込んでおいて

「相手は何もやってくれない」

と文句を言う

ことにつながります。

 

そのイライラ、実は

人に任せることができない

あなた自身が生み出しているのです。

賢いとは言えないですよね。

 

 

風船覚えておきたい要点

環境を整えたら相手の行動を信頼し見守る

すぐに自分が手を貸さず焦らずに待つ

すべて自分で抱え込んでやらない

自分のやり方に執着しすぎず完璧を手放す

相手の行動ややる気自体を尊重する

 

📝

上記の要点をおさえている人は

あらゆる人間関係をつくるのが

上手な方です!

上手な方のやり方を見習って

取り入れていこう~