とろける干し柿完成!
干し始めて約3週間
完成しました!
2個カビが生えてしまいましたが
おおむね成功です。
渋もまったく感じず
糖度増し、食感も良好。
調子にのって
新たに追加しました。
干し柿の起源は、
平安時代といわれていて
最初は祭礼用のお菓子だった。
鎌倉時代から、天日干しにして
食べる用として作られたようです。
枝ごと天日干しにしたそう。
柿渋=柿タンニン(ポリフェノールの一種)
は水溶性であるが
種からアセトアルデヒドが出てきて
柿タンニンと融合することにより
不溶化し渋を感じなくなる。
※アルコールによる渋抜きも
アセトアルデヒドの作用によるもの
こういう原理を最初に発見した
約1200年前くらいの先輩は凄いよね。
先輩の発見と知恵に感謝しつつ
干し柿を味わうと
よりおいしく感じます