ヒット商品を生むニューロマーケティング戦略ー脳科学的視点から見る購買意思決定プロセスー
Amazon(アマゾン)

国・行政関係の手続き書類
申請や承認手続きの書類(特に役所関係)
会社の報告書類・・・
今の日本、記入書類が多すぎ
ではないですか?
しかも、面倒くさいだけでなく
フォーマットもぐちゃぐちゃで
非常にわかりにくい。
僕は、現代の世において全般的に
記入書類が多すぎると思います。
みなさんもそう思いませんか?
もっともっと削減して
簡略化・シンプルにすべきです。
多くの書類記入が業務効率・生産性を
妨げている根本的な大きな要因です。
書類を書いて提出するのに
時間がものすごくかかって
とられてしまうのです。
付随して、確認→承認するのにも
時間を要する。しかも待たされる。
特に、国が絡む書類関係において
日本は非常に遅れていて
いまだに何枚も同じような書類に
署名を要したり
A41枚で済むものまで、
複数の書類を提出しなきゃいけない。
紙ではなくて、
もう電子承認でいいんじゃない?
技術的にもコスト的にも可能なんだから。
書類の多さは、
形だけ、建前を重視することの裏返しでもある。
書類が多いだけで確実に
コストもかかるし場所もとるし
生産性は下がります。
デメリット例
紙代がかかる
記入の手間がかかる
チェックする側も手間がかかる(人手がかかる)
書類が増え保管場所も占有する
ゴミも増える
結果、生産性は下がる
📝まとめ📝
ムダが多すぎると
本来、もっと重要なことに注ぐべき
エネルギーがそがれる!
個人、企業、国・行政も
あらゆるところでもっと
書類の簡略化、
わかりやすく簡単にすべきです。
これからの時代
今よりもっと人手不足になる訳だし
簡略化技術は既にあるのだから
テックの導入を迅速に
簡略化ルールを決めてしまった方が良い。
📝
ニューロマーケティングの視点から言えば
次の4つがチェックポイントとなります。
1.簡単
2.シンプル
3.スムーズ
4.ラク
この4つの視点から
今身近にあるあらゆる書類の
フォーマットや紙媒体を
一度見直して、とりあえず半分に
削減目標を設定すべきと考えます。
これからの時代
ニューロマーケティング知らないとヤバイですよ