「部分最適化」が進みすぎて弊害が蓄積する社会
「部分最適化」は
社会全体あらゆる業界で
進行していると思っています
癒し王ふじです。
結論
「全体最適化」の視点が必要
「部分最適化」の問題点
★視野が狭い
★自己利益のみに走る
その結果、
大多数が幸福にならない社会となる。
例えば、近年の政治家をみてわかる通り
多くは”自己保身”しか考えていないでしょう。
自分を含む小さな内輪が儲かること
しか考えていないでしょう。
本来、「全体最適化」を図るために
旗振り役を担うはずの国民の代表が
自分の保身、身内、派閥のことしか
目が向いていない。
自国民に意識が向いていないのは大問題。
身内だけに有利な仕組みをつくって
利益誘導をしているのが顕著。
だから天下りもなくならない。
企業も本質的に同様です。
政府・政治家とグルになり
癒着する大企業だけは多大なる
恩恵が得られる仕組みが継続。
今回の円安およびインフレ下において
多くの国民がさらに税金を搾り取られて
苦しむ一方で
政府と癒着大企業だけが特需で
大儲けしたが、
その儲けは国民には適正に分配されず
身内と海外に吸い上げられている。
せめて、国民の税金で食っている人は
「全体最適化」をモットーに行動して欲しい
と願うのは僕だけでしょうか?
今の医療業界も同様ですね・・・
<ポイント>
★「全体最適化」を考えて
もっと視野を広くもとう
★内輪だけでお金を回す
せこいことはやめよう
★公明正大にみなが納得する形で
きちんと分配しよう