もしかして・・・あなたは「サブスク」のカモになっている? | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

もしかして・・・あなたは「サブスク」のカモになっている?

みさなんはサブスク

現在利用していますか?

 

意識せずともサブスク

お世話になっている方も多いのでは?

 

サブスクの利用有無に関わらず

その実態は把握しておくと吉です!

 

 

最初に

サブスクとは、

サブスクリプションの略

 

毎月一定額を払うことで

パッケージのサービスを利用できます。

 

もう引退して時間がたっぷりある人

にとってはサブスクは大変有難いサービスです。

 

毎月定額で通いたい放題で

あれもこれも選択肢が豊富。

毎日通っても同一料金、制限もなし!

なら絶対お得ですよね♪

 

注意

但し、見方を変えて

自由時間が有限の人にとっては

 

実際に元が取れている人は

少ないのではないでしょうか?

 

サブスクは、

経営側にとってはメリットが大きく

 

安定的収入が約束されているので

確実に利益の計算もできて

実際に儲かる。

 

※利用していない幽霊メンバーの

 会費が多くとれるので利益が出せる

 

 

でも、よく考えてみて~。

企業側にとって儲かるということは

 

消費者・利用者の多くは、

自分が使わないムダなものへ

 

余計にお金を払って

実は損していることの証になる。

 

サブスク契約は、

現代のような変化が激しい時代には

 

企業側は結びたがるのですが、

中には悪徳企業がいて

 

途中解約ができないよう

わざと手続きを難しくしていたり

 

高額な解約料をとったり

解約できる日をわざと限定して

狭き門としている。

 

サブスク契約は

今やあらゆる業態に浸透しています。

 

契約を結ぶ際は

出口である解約金のことも想定して

 

自分にとって不必要なサービスが

テンコ盛りになって

 

その分価格が高くなっている

可能性は十分あります。

 

📝

幽霊会員となって

余計な会費を払い続けるよりも

 

自分にとって本当に必要なもの

重要なものへ選択と集中で絞って

 

お金と時間をそこに厚く分配する方が

人生の幸福度は確実に増すと思います。

 

 

<チェック>

★自分にとって不必要なものにまで

 お金を払い過ぎていないか?

★自分が加入しているサブスクサービスは

 ちゃんとペイできているのか?

★企業にとってドル箱で儲かるということは

 裏を返せば消費者・利用者は余計にお金を払っている

★出口である解約料も念頭にいれておく