YouTube、気になる3つの不安点  | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

YouTube、気になる3つの不安点 

YouTube大好きの癒し王ふじです。

僕はテレビは全くみていません。

情報収集はYouTubeから行っています。

 

ただ・・・

ちょっと最近のYouTubeについて

不安点もあります💦

 

一言でいうと、

YouTube経由の情報は

”安全の質”がどんどん低下右下矢印

している点です。

 

ここでいう”質”についてですが

ジャンルとかではなく、”中身”の問題です。

 

具体的に、多くは

次のようなものに分類されます。

 

💀・思想的に偏りすぎて危険

💀・ただ恐怖を煽りまくる内容(予言、地震予知等)

💀・簡単に儲かることを謳う金儲け系(詐欺の香り)

 

極論とか、今まで目にしたことないような

危険な企画をやったり、地震が来るなど恐怖を煽らないと

動画の再生数が回らないのは理解できます。

 

これらはただ動画の再生数を稼ぎたいという

作成者の目的と欲が見え見え

 

そのための表面的なテクニックを

駆使しまくっている

 

動画チャンネルが最近増えている点が

気になります。

 

その背景には、視聴者側の問題では

頭で考えない人の割合が増えていて

 

そういった再生アップを謳うテクニックに

何も考えずに条件反射的に

すぐ飛びつく人も増えている。

 

思考力が低下している人は

最終的な出口としては

 

ライン友達登録させられ

客(カモネギ)にさせられ

高い買い物をさせられるのです。

 

 

動画に付随して

SNS全般に言えることなのですが

 

特に”SNS広告”の質もかなり低下しており

詐欺的で悪質なものも増えている。

 

 

<対処法>

★個として情報をきちんと多角的に見極める!

 

情報は常に鵜呑みにするのではなく

多角的に検証して

自分に取り込むことが必須。

 

今の時代、

発信側であるメディア・SNSの情報の質が

低下しているので、受取側がきちんと

知の防御を固めていないといけません。

 

ただ何も考えずに情報を受信しているだけでは

すぐに洗脳されて操り人形と化してしまいます。

 

フェイク情報も多い世の中なので慎重なる

情報の見極めが大切ということですね!

 

いま登録している動画チャンネルを

今一度見直して、

 

1.極論&危険系

2.恐怖煽り系

3.金儲け詐欺系

 

に属する有害チャンネルは

即登録解除して良いと思います。

これも「情報断捨離」の1つです。

 

一方、ためになる&勉強になる

「有益チャンネル」も

たくさんありますので

そちらは登録しましょう。