「比較する」とは、諸刃の剣 | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

「比較する」とは、諸刃の剣

皆さんは

毎日「比較する」ことを無意識に

行っているはずです。

 

例えば、ネット検索で

価格を比較し

 

日常会話では、

友人や知人と比較しています。

 

上差し

比較には、メリットとデメリットが

あることを再認識しておきたいところ。

 

メリットは、

今まで気づかなかった問題や課題に

気づけるので「見える化」できる点。

 

例えば、前年比を見ることで

どこか問題でテコ入れすべきかも

見えてくるのです。

 

一方で、デメリットとしては

不安を煽られる点です。

 

例えば、他人と比較することで、

自己否定が生まれ自己効力感が下がったり

することもあります。

 

デメリットのワナに陥らないためには

情報の選別を行うことが不可欠で

 

一人ひとりおかれた条件が異なるのに

杓子定規で比較だけするのは愚の骨頂です。

 

巷にあふれる

マーケティングの煽り言葉に脅されて

不必要なものを買わされたり

 

客にさせられないよう

注意してゆきましょう。

 

たいていは恐怖感や不安感を繰り返し

煽られて高い買い物をさせられています。

 

鏡

比較は諸刃の剣であることは

くれぐれも忘れずにネ!