「思い込み」を押し付けない!
過干渉に注意!
親や先生という立場にある人は
陥りがちなので注意!
「俺の言うことを聞け!」
「言う通りにしろ!」
などと
行動を過剰に規制したがる
いわゆる”過干渉”の状態です。
その言っている本人の口癖は、
「あなたのためを思って言っているのよ!」
という言葉。
この言葉はほぼ偽善です。
言っている本人自身のために
発言してます。
よ~く観察すればすぐにわかります。
親や先生は、なぜ
間違えて過干渉してしまうのでしょうか?
昔、自分が成功した体験ややり方を
押し付けて、相手が言う通り動いてくれた方が
自身が楽だからです。
実は、過去の成功体験は
あくまでその時(過去)において
有効だったのですが、
今とは条件や環境が異なります。
頭が固い人は、思い込みの罠に陥り
自分の行っていること
自分が言っていることは
絶対正しいと自分で信じ込んでいるのが
またやっかいな部分です。
<3つの要点>
★思い込みを捨てよ
★過去の成功体験を捨てよ
★過干渉するな!