日本はなぜ予防医療にいつまでもシフトできないのか? | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

日本はなぜ予防医療にいつまでもシフトできないのか?

 

真実とは・・・

23年医療現場で戦ってきた

癒し王ふじです。

 

予防の比重を高めないと

健康寿命は延びないのに・・・

 

 

<問題点>

現在までの日本の健康保険制度自体が

病気になってから”後の状態”に対して

医療資源を投入する仕組みになっています。

 

この仕組みは

単なる”寿命だけ”を延ばすのには一役買った

かも知れませんが

実際は寝たきりを増やし続けている。

 

 

予防に注力をしないと本当に健康的な人は

増やせません

 

クスリをがんがん投与して

寝たきりで見た目の寿命だけ延ばしていっても

それはどうなんでしょうか?

医療費だけが増えていっているのでは?

 

 

問題の本質は、限られた医療資源が

適切に投入されていないことにあります。

分配(ポートフォリオ)が間違っているのです。

 

正しくは、病気になる前の段階で

医療資源を投入し、予防行動をとって

 

健康寿命を延ばした人が報酬を受ける

仕組みが必要なのです。

 

今の健康保険制度の抜本的な見直しを行って

予防医療にシフトすべきです。

 

これにより、増え続けている医療費も

減ってゆきます。

 

現行システムを変えられないのは

そこで甘い汁を吸っている人がいて

反対抵抗するからです。