国の税収増へ「富くじ税」新設 | 【らくーん別邸】蓬莱山チャンネル~1カ月で体調がグイグイ回復

国の税収増へ「富くじ税」新設

 

「富くじ税」とは?

 

「富くじ」とは

江戸時代に始まった現代の「宝くじ」のこと。

 

現代の「宝くじ」の収益金の内訳をみると

次のようになっている。

 

令和2年度発表

47%→当選者に支払われる

36%→発売元の全国都道府県および20都市の公共事業

15%→経費や販売手数料

1.4%→社会貢献・広報

 

上記の分配を次のように改めたらどうか?

42% 当選者へ(5%減)

33%→公共事業(3%減)

13%→経費(2%減)

残り→社会貢献

 

10%減らした分、

国の「富くじ税」として税収とする。

 

因みに令和2年度の宝くじの売上は

8160億円だったので

その10%である816億円は

国の税収増となる。

 

当選者への分配を5%減らしても

射幸性をあげる、1等金額を上げれば

売上には恐らく影響は少ないと思う。

 

デザインもそんなに経費をかけずに

凝ったデザインでなくても良いと思う。

 

プロではなく、一般公募で毎月

デザインを募集して素人コンテスト形式で

やれば経費はおさえられるし

選ばれた人は名誉となる。