知識・情報が多すぎることの弊害 | 【らくーん別邸】蓬莱山チャンネル~1カ月で体調がグイグイ回復

知識・情報が多すぎることの弊害

どんな弊害があるでしょうか?

癒し王ふじです

 

今の世は、ご存じのように

知識と情報が多すぎて溢れすぎて

弊害があちこちに生まれています。

 

その最大の弊害の1つは、

現実と仮想の区別がつかなくなること

ではないでしょうか?

 

例えば、

ゲーム感覚で実際に犯罪を行ったり

する人も出てきたりする。

 

例えば、

本だけ読んで知識だけ膨れ上がり

何も行動しないならダメ。

 

実際に自分の目と足で

現場の街に繰り出す走る人ことが大事。

 

 

僕は、VRゴーグル🥽を持っていて

時々それで遊んでいます。

 

今のテクノロジーは

本当に素晴らしいと実感しています。

 

VRを使った瞑想などでは、

本当に大自然の中に自分がいる感覚を

 

臨場感あふれるサウンドと映像で

体験をすることができるのです。

 

今のように自由に

なかなか遠出ができない状況下では

非常に嬉しい限りです。

 

但し、

仮想にはまることも良いのですが

現実というものも

 

しっかり認識しておかないと

人生の足を踏み外してしまいます。

 

僕は、

仮想空間が増えて、

現実体験が減っていく

世の中になればなるほど

 

本物のリアルな自然と触れ合う

ことが重要度を増すと考えます。

 

<対処法のポイント>

★現実と仮想は車の両輪

★順序として現実を知った上で仮想を経験する

★仮想だけにはまるな

★現実をちゃんと認識せよ

★現場を自分の目と足で見ることを大切に

★自然を体験せよ