ゼロ成長を是認しその中から新たな何を生み出すか | 【らくーん別邸】蓬莱山チャンネル~1カ月で体調がグイグイ回復

ゼロ成長を是認しその中から新たな何を生み出すか

成長神話を疑うこと

つまり脱資本主義についても考えます。

癒し王ふじです。ニコニコ

 

1.無理やり”形だけ”の成長率に縛られない

2.GDPという指標自体がそもそも適正か?見直す時期

3.成長率ほぼ0であった江戸時代の生き方から学ぶ

 

要は、高い成長率を掲げてそれに向かって

ムチうって無理してでも進軍する時代は

終わったのではないか?

ということ。

 

高い成長率という数字の魔力を作るだけが目標となり

人生がおかしくなってしまう人も多い。

 

GDPよりも、もっといい指標すなわち

「生活(人生)満足度幸福度」を測る指標が

今後、必要になってくるのでは?

 

江戸時代は成長率という観点からすれば

ほぼ成長していないが

 

文化の成熟度や商売の多様性、識字率の向上など

ものすごく「人間としての成長」

内への掘り下げがめざましかった時代。

 

今は大きな時代の転換点。

新しい時代に向けて

われわれも生き方、働き方を

今一度洗濯して考えなおすべき時が

来ているのだと思います。