予習&復習をすることで初めて良い施術が生まれる | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

予習&復習をすることで初めて良い施術が生まれる

習&復習が大切なのです!
癒し王ふじです


患者さんの予習とは?
僕的に言えば、「治療方針」です。
「診立て」といってもよいでしょう。

方針が立ってない状態で
体に触っても
場当たりになり
よい施術ができません。

例えるなら・・・
どっちに進むかもわからず
羅針盤ももたずに
大海原にイカダで漕ぎ出す
かの如く・・・

但し、計画だけに
がんじがらめに固執してもいけません。
そこは現場の状況で臨機応変に!

上記の基本的概念を
おさえていない施術者からは
よい施術が受けられません。


一方で、患者さんの復習とは?
僕的に言えば、
「カルテ記入&検証」です。

ヒアリング、会話内容から
現状、経過を記入・メモしておくのです。

やりっぱなしでは
絶対によい施術は成立しないのです。

予習→施術→復習
というサイクルが上手く回ってはじめて
よい施術が成立します!
製造業のPDCAのようですね。

>>治療方針が立てられる!テキスト
  技術を習うなら・・・
  海外・北海道・関西から、お越しいただきありがとう!

   ちゃんとした施術を受けたい http://rakuun22.com


  らくーん22取扱説明書トリセツ


  癒し王ふじへのアポ&お問合せはコチラ
  FUJI YOGA告知