体の変化は、”直線的”ではなく”波形 | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

体の変化は、”直線的”ではなく”波形

今日は体の変化の仕方
についてです。
癒し王ふじです


わかりやすいように
ダイエットの例をあげますと、

ダイエットを行って
体が内から変化する際に、

どういう変化の仕方をするか?
といいますと、

このような感じになります↓
http://ameblo.jp/rakuun22/entry-10037911775.html

これをみてもわかりますように
体重も体脂肪も、
一直線に減少(変化)するのではなく

一度下がったら少し戻し
また、少し下がったらまた少し戻す
という波形をとります

途中で、数値があまり変化しない
踊り場もあるのです。

傾きをとると、
傾向としては、下がっていくのです。


皆さん、個人差はあれ
だいたい基本的な波形は一緒です。

”波形”で体が変化するというのは、
体の構造からすれば妥当です。

体は急激な変化に対し
体内状況を維持するため

一旦は変化に抗して
”抵抗”を示しますが

少しずつその変化を受け入れて
体内環境も適応・順応させます。

その過程が、「波形」として
現れるのです。

直線的に減る場合は・・・
化学物質、薬などを使った
外からの圧力・刺激による
強制的な無理な体の変化要求なのです。


コチラも参考
体内環境もよい状態を保ちつつ行う
のが快適ダイエットです


変化は、直線ではなく波形
と覚えておいてネ!
体だけでなく、世の中の事象に
あてはまる本質だと思います^-^