外国人日本就職塾

外国人日本就職塾

日本で就職したい外国人向けに日本で就職するための情報を掲載していきます。
特に外国人留学生に発信していきます。

Amebaでブログを始めよう!

外国人が日本で就職する上で大事なことは何ですか?という質問をされたら真っ先に思うのは「日本語」ではないでしょうか?

 

もちろん、正解です。

日本は、日本語しか話せない日本人だらけの国だから当然、日本語が話せないと日本で就職することは難しいです。

日本には言葉を使わずにする仕事もあることはありますが。

 

日本人は普通に日本語を使っていますが(当たり前ですが)、外から見たら難しい言葉だろうなとつくづく思います。

 

日本語の文章をよくみてください。

ひらがな、カタカナ、漢字、そしてアルファベット。

漢字は同じ字なのに文章によって読み方が変わってしまう。

訓読み、音読みがあって、音読みにはさらに読み方が違ってくる。

いや~難しい。

難しい上に敬語というものがさらに加わってくる。

「もらう」「あげる」「くれる」どう違うのでしょう。

めんどくさいね、日本語は、という外国人も多いはずです。

 

この難しい日本語を日本人並みに使いこなせる人材が欲しいという

日本企業の声。

それって当たり前なのかな。

フィリピン人のように日本人も全員、英語を話せたら、世の中は全然

違ったものになっていたはず。

人手不足もすぐに解消している?

だって、日本で生活している外国人みんな話しています。

「日本は安全で安心、便利で住みやすい。

街がきれいで人々もやさしい国」と。

もし、ほぼ共通言語の英語ができる国であったらたくさん英語が話せる外国人が来日してくれるでしょう。

たくさんの国からたくさんの人がやってくるグローバル国家になっていたでしょう。

なんか、そう思うとわくわくしてきます。

外国人っていうと中国、韓国、ベトナム、ネパールに集中していて

いずれ乗っ取られるなんて騒いでいる人もいます。

でも、本当に偏りすぎですよね。

 

この間、バングラディッシュ人と話をしていたら

「英語は小学校から大学まで勉強したので日常会話ぐらいはできます」

と普通に言っているのですっごく恥ずかしくなってしまいました。

実は、日本人も中学から大学まで英語の勉強しているんですが…

と心でつぶやいてしまいました。

バングラディッシュ人だけではありません。

他の国の人も同じことを口にします。

いい教育しているんですね。うらやましい。

何で日本はそういうことを学ばないのでしょうか?

いい大学に入るための英語を勉強していて使えないのは明白なのに。

 

日本語ができる人だけが残っていく日本。

日本に必要だと思える人が来てくれているのに日本語ができないだけで逃がしてしまっている日本。

こんなことを以前、FBに書いたら批判的なコメントをいただいたことがあります。

 

日本語を守ることはとても大事ですが、日本語だけでなく他の言語もできる日本人になっていくことも大事だと感じています。

日本人そのものが変わらないといけない時代になったと思います。

 

次回へ続く。

 

 

 

留学生のみなさんは、どこの国で生まれましたか?

 

少なくとも日本ではないですよね。

留学する前は日本とは違う環境の中で生活してきましたよね。

着ている服、住んでいる家、そして食事。すべてにおいて日本と違っていたはずです。

自分の生まれて育った国と留学した日本とどんなところが違うと感じましたか?そして、日本で何を学びましたか?

日本語だけでなく、異文化の環境の中で新しい発見(気づき)はなかったですか?

 

コロナ前からお金を稼ぎたいから、自分の国には仕事が少ないからという理由で日本に来る留学生が増えたと感じています。

 

私には、日本に来た目的はどうでもいいのです。

ただ、せっかく異国の地を経験することができたのですから

その経験をどうやって生かすのかという考えをもっと持ってほしいです。

 

世界には自分の国以外の国へ行きたいと思っても行かれない人がたくさんいます。

お金をただ稼ぐだけでなく、お金を稼ぐ+αもつかみ取ってほしいです。

そして、その方が結果的にたくさんのお金が稼げることに早く気がついてほしいです。(実際にそういう人がいるのですから)

また、将来は自分でビジネスをしたいと夢を語る留学生がいます。

その夢を実現するためにも文化の違いをよく観察し、何かビジネスにできることはないかと考えながら生活してほしいです。

 

日本は人手不足です。コロナ後もしばらくは、外国人に助けてもらうことになるでしょう。

しかし、私はそう長くは続かないと思っています。

日本人1人で100人分の仕事ができるテクノロジーが突然、開発されるかもしれませんし、それは決して夢物語ではないからです。

 

+αを意識しない状態は、当然、日本に責任があります。

留学生に日本語や日本の文化を教える以外に彼ら彼女らに刺激を与えるような教育をしていないからです。

日本のレールに乗っけるような教育ばかりしているからです。

乗っけることは日本で生活する上で必要かもしれませんが、乗っけ方を工夫すべきです。

もっと、日本と母国との違いを意識させ、それを感じとり、その違いの中に新しいアイデアがあることを気づかせる教育が必要です。

そのアイデアの中に新しいビジネスが実際に生まれていることを紹介していくべきです。

今は当たり前にようにありますが、ベトナムのバインミー専門店がその一例だと思います。

 

文化の違いを活かさないのは留学生だけでなく、日本にとってももったいない話です。

 

私はこれから日本と母国の違いをどのように活かすかをテーマに留学生のキャリア教育を行っていきます。

(実は、一部の学校でそれを実践させてもらっていますが…)

ちなみに私も一緒になって学んでいます。違いを知るって楽しいですね。

留学生のみなさん、これからは、今まで感じてきた文化の違いを活かすキャリアを考えていきましょう。

 

次回に続く。

 

 

日本で就職活動する時に必ずするのが自己理解です。

自己分析という言葉を耳にしたことがあると思いますが、自己分析は自己理解の一部です。

自己理解には自分で自分のことを調べる自己分析と他人から自分のことを教えてもらう他己分析があります。

 

なぜ、就職する時に自己理解が必要になるのでしょうか?

留学生の中で飲食関係のアルバイトをしたことがある人なら経験があると思いますが、お客様に「この料理どんな味ですか」「この料理に何が入っていますか」と聞かれたことがあると思います。

その時、答えられないと「日本人に変わってとか」「それくらいもわからないで仕事してるの」などと冷たい言葉をかけられたことがあるのではないでしょうか?

その店の商品について理解していないとお客様に不安や不満を与えることになります。

 

就職活動で自己理解する理由もそれと同じです。

みなさんが、自分のことを知らないで企業に入れてくださいというのは、「この料理はどんな味がするかわからないですが、とりあえず食べてみて下さい」と言っていることと同じなのです。つまり、自分はどんな商品(あまりいい例えではなくごめんなさい)かしっかり説明できないと企業も採用していいかどうか不安や不満をもってしまうのです。不安や不満を持たれると不採用ということになります。不採用はお客様のクレームと同じ意味だと私は思います。

 

そのため、自己理解が必要となるのですが、もう1つ自分の国の自己理解と違う点があります。

日本の自己理解は、自分の人間性(人柄(ひとがら))を伝えることがメインで、自分のできることやスキルだけを伝えるというイメージのみなさんの国と異なっているのです。

留学生をみていると自分の国の自己理解から日本用の自己理解に切り替えることができない人をよくみかけます。

 

そういう人のために私は、日本に来てから失敗したことを全部書き出してみましょうとアドバイスしています。

留学生は日本に来てからたくさんの失敗しているようです。その失敗を使えば自己理解も考えやすいのではないかと思うからです。

失敗したままにしていること、失敗を乗り越えようとしたことなどを書きだしてもらい、その時の行動や感情を思い出し、なぜ、あの時あんな行動をしたのか、なぜ、あの時こんなことを感じたのかと自分に「なぜ」と問いかけをしながら自分のことを振り返ってください。

 

初めは、気づきがないかもしれませんが、「なぜ、なぜ、なぜ」と深く考えるようにしていくと必ず何かに気づきます。

その気づきがひとり1人の人間性につながりますし、このやり方だと自分の国の自己理解に近い考えで自分のことを整理できると感じるからです。

 

今、自己PR、自分の長所や短所、自分の強みなど自分について自信を持って回答できない方は

ぜひ、日本に来てから失敗したことを書きだすワークをやってみて下さい。

深く考えるという癖も身につきますので是非試してください。

 

次回へ続く。

 

自己理解をテーマに書く予定でしたが、その前に求人状況を伝えた方がいいのかなと思い、急きょ、求人状況の話をします。

 

今、22年卒の就職活動真っ盛りですが、企業の中には終盤に入ったという声を耳にするようになってきました。

そのため、求人状況が気になり、ハローワークの検索画面を使って全国の新卒求人を以下のような条件で調べてみました。

 

・フリーキーワード なし:23,764件(全体の母数と思われます)

・フリーキーワード 外国人:126件

・フリーキーワード 外国人留学生:81件

・フリーキーワード 留学生:335件

・フリーキーワード 留学生+東京 32件

・フリーキーワード 日本語:301件

・フリーキーワード 日本語+東京:57件

 

以上のような結果でした。

 

ハローワークという限られた中の一例ですが、全体の数が5桁にも関わらず

外国人に関するキーワードを入れた途端、3桁まで急減してしまいました。

さらに「東京」に絞ると2桁台に。

今までこんなに極端だったかなと首をかしげてしまいました。

ちなみに一番いい数字をとって外国人求人の割合を出してみたところ1.4%。

同じ条件ではありませんが、以前、マイナビで調べた時は、約10%だったのでハローワークの数字は驚きです。

しかも、日本語レベルの条件がどの求人もN1相当かN1取得となっていました。(たまにN2以上もありましたが)

そして、仕事内容で目についたのが、IT職や介護職です。文系職種が少ないなという印象でした。

 

外国人の強みを活かしたいと考えている企業は少ないんですかね。

やはり、外国人の強み=言語だけなのでしょうか?本当は、それだけではないんですけどね。

人が足りないから外国人を採用するという考えからなかなか抜け出せない感じがします。

これからどうやってサポートしていくか考えないと。

やはり、特定技能の資格をとるように勧めた方がいいのかな。

悩みますね。

 

次回に続く。

 

留学生が日本で就職する理由には以下のようなグループ分けができるのではないでしょうか?

 

1.日本に短期間働きたい

 ① お金を稼ぎたい

 ② 日本で働いた経験があれば、帰国した時に採用条件が有利になる

 

2.日本で長期間働きたい

 ① お金を稼ぎたい→将来、自分で会社を起こしたいと考えている人が多い気がします。

 ② 帰国しても仕事がない、あるいは少ない

 ③ 帰国しても日本語を活かせる仕事がない、あるいは少ない

 ④ 日本でキャリアップしたい

 ⑤ 永住権をとりたい

 ⑥ 日本に慣れたから日本に残りたい

 

以上の8グループに分かれるのかなと考えています。(あくまでも私が感じた上でのグループ分けです)

 

各グループに合わせた就職のアドバイスが必要だなと思っています。

ただし、どのグループにも共通して準備しなくてはならないのは自己理解です。

就職時に行う日本の自己理解は、海外とは少し違うようなので留学生が自分のキャリアを考えるよいきっかけになると考えています。

 

自己理解については次回にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、履歴書に関して気になることの最終Partです。

 

7.趣味・特技欄(らん)

(1)趣味

スポーツとか、読書とかしか書かない人がいますが、例えば、スポーツだったらどんなスポーツで何年ぐらいしているのか

また、母国でもいいので大会でいい成績があれば書くようにしましょう。

読書についても、日本の本を読むのか、どんな分野の本を読むのか、好きな作家は誰でどの作品が好きなのかなど

詳しく書きましょう。

(2)特技

特別なければ書かなくてもいいと思います。時々、書かなくてはいけないと思うのか特技ではないことを書く人がいます。

面接の時に聞かれたらすぐにわかってしまうのでやめましょう。

 

8.その他

履歴書は嘘さえ書かなければ基本的に何を書いても大丈夫です。逆に書かないとみなさんがどんな人なのかわかりません。

そのため、詳しく書くということを意識するようにしましょう。

自己PRの欄に単語だけたくさん並べる人がいます。例えば、忍耐強い、明るい、コミュニケーション力がある、責任感がある…。

単語だけでは伝わりませんのでどのように忍耐強いのか詳しく書きましょう。

*自己PRの書き方について後日書く予定です。

 

それから、私個人的に感じているのが、自分のことを伝えようとする熱意がない履歴書が多いことです。

面倒くさいなという気持ちで出していると感じてしまうことがあります。

日本語の問題に関係なく、一生懸命書いたんだなという履歴書とそうでない履歴書ははっきりわかります。

まずは、詳しく書くという意識を持つようにしましょう。

 

書いてあるのが氏名、住所、電話番号、今通っている学校名のみ+写真なしという履歴書だけは作成しないようにしてください。

 

次回に続く。

 

 

外国人が日本式の履歴書を書くときに気なることPart2です。

 

4.メールアドレス欄(らん)

アルファベットなのか数字なのかはっきりわからない場合があります。

特に「0」と「O」です。見ていてどちらがアルファベットかわからないですよね。

私は、アルファベットの「O」の上に一本線を書くように教えています。

*カバー画像を参照

 

5.学歴欄(らん)

(1)学校名

母国の学校には、必ず「母国名」を、日本の学校には「日本」とそれぞれ書いてください。

例)ベトナム 〇〇大学 英語学専攻

  日本 ABCD日本語学校

なお、台湾の東海大学を卒業している方は特に注意してください。日本にも同じ名前の大学があります。

(2)専攻名

母国で大学を卒業している人は必ず何を専攻してきたのか書いてください。

また、日本で専門学校を卒業した人も学科あるいはコース名まで書いてください。

学校名だけ書いている人が想像以上に多いです。

あっ、そうだ、母国の大学名や学部名が日本語に表現するのが難しい場合があるのでアルファベットでも大丈夫です。

その場合、専攻内容がわかるように簡単に書いておくとよいと思います。

例)Civil Engineer(土木専攻)のような感じで書くとよいと思います。

(3)入学・卒業

それから、必ず、入学した年月と卒業した年月の両方を書いてください。

卒業の年月しか書いていない人が時々います。

 

6.職歴欄(らん)

母国などで働いた経験がある人は何年の何月に入社して、何年の何月に退社したのか書きましょう。

もちろん、会社名も正しく書いてください。

母国の場合は母国名も入れましょう。

例) 1996年4月 中国 〇〇有限公司 入社

   2000年3月 一身上の都合により同社 退社

この例のように自分で会社をやめた場合は「一身上の都合により同社 退社」

会社が倒産あるいは解雇の場合は「会社都合により同社 退社」

と書きます。

そして、職歴のある人は職務経歴書を必ず書いてください。

 

*学歴・職歴の欄の最後には必ず「以上」と入れましょう。

 

次回はPart3です。

外国人の履歴書を読んでいて気になること。

 

1.わざわざ年を年号に直して書いていること。

西暦でいいですよ。頭の固い日本人の言うことなど聞かなくていいです。

日本人も含めて、みんな西暦でOK。

しかし、フォーマットに年号と書いてあったら、年号を書いてくださいね。

 

2.写真。

時々、背景が赤やピンクだったり、形が丸いものを見かけます。

そして、正面からではなく斜め45度や真横の人もいます。

日本では、背景は白か水色(青?)で形は長方形。

そして、スーツ姿で真正面が基本です。

それから、写真の加工はほどほどにしてください。実物と写真があまりにも違いすぎることがあります。

写真加工は国籍関係ありませんでした。失礼しました。

 

3.履歴書のフォーム

アルバイト用、新卒の就職活動用、転職用などいくつか種類があるので、よく確認してください。

左側はほとんど変わりませんが、右側の書く内容が違ってきます。

わざわざ買わなくてもネットからダウンロードできるものもあります。

 

次回はPart2です。

4年前に外国人の就職支援について発信していこうと思い立ちブログを始めたのだが、次のような内容を書いて終わってしまっていた。

 

日本で就職したいと思っている外国人のみなさん、日本で就職するためにはまず、日本語力をアップしましょう。

それでは、どのような日本語力を身につけなくてはならないのか。

まずは、日本人がみなさんと話をしていてつらくならないレベル。

日本人と同じ感覚で話ができるレベルということです。

日本人と話をしていて「えっ、何?」と聞き返されることがある場合は、日本人と同じ感覚で話ができていないと考えてください。

日本人はある程度の意味が通じれば、皆さんが間違った日本語や聞きにくい日本語を使っていたとしてもその場で直してくれません。

日本人は何と言っているかを理解してあげようと皆さんの言葉を補足して聞いています。

これが、就職の時は補足して聞いてくれなくなります。

聞きにくいと思えば、日本語ができないと判断されます。

また、漢字はできるだけ覚えて書けるように努力しましょう。

読み書きができないと就職はできないと思ってください。

N1レベルの漢字が使えるようになることが目標です。

 

我ながらまともなことを書いているではないかと自画自賛してしまったが、いやちょっと待て。

この内容を読んで「古いな、時代遅れだな」という気持ちがないということは私自身が成長していないということか?

いかんいかん。なんと恥ずかしいことだ。

 

外国人の就職支援は、留学生の支援から始めて、今年で13年目になる。

もっと成長していると思っていた自分が愚かだった。猛省。

 

昨年からのコロナの影響で外国人の就職がかなり厳しくなっている。

特に留学生は私がこの世界に入ったころと状況が似ている。

しかし、違う点が1つだけある(実際はもっとあるのだが…)。

それは、外国人を実際に採用したことがある企業の数だ。

つまり、10年以上前は食わず嫌いの企業が多く、採用そのものを考えていない企業が多かった。

しかし、今は、外国人採用が当たり前となり、外国人を採用するとこんな問題やあんな問題が起きるという経験則がある企業が増えた。

 

その上で、コロナの影響によって、留学生採用に慎重になっている企業が増えている。

実際にこれを機会に留学生と日本人学生の退職率を算出し、留学生の方が退職率が高いという結果が出たので留学生採用を止めるという

企業も出てきている。(止める理由は他にもいくつか挙げていたが印象的だったので代表例として書いた)

 

こういう声が聞こえてくると今も心配だが、アフターコロナも心配になってくる。

とりあえず、今は、今年、就職活動を頑張っている留学生を応援するために改めてブログを書き始めることにした。

 

次回に続く。

 

 

日本で就職したいと思っている外国人のみなさん、日本で就職するためにはまず、日本語力をアップしましょう。

 

それでは、どのような日本語力を身につけなくてはならないのか。

まずは、日本人がみなさんと話をしていてつらくならないレベル。日本人と同じ感覚で話ができるレベルということです。日本人と話をしていて「えっ、何?」と聞き返されることがある場合は、日本人と同じ感覚で話ができていないと考えてください。

 

日本人はある程度の意味が通じれば、皆さんが間違った日本語や聞きにくい日本語を使っていたとしてもその場で直してくれません。

日本人は何と言っているかを理解してあげようと皆さんの言葉を補足して聞いています。

 

これが、就職の時は補足して聞いてくれなくなります。

聞きにくいと思えば、日本語ができないと判断されます。

 

また、漢字はできるだけ覚えて書けるように努力しましょう。

読み書きができないと就職はできないと思ってください。

N1レベルの漢字が使えるようになることが目標です。