オリンピックも終わりますね。
日本のメダルの数、すごいですね(^^♪

数年間の厳しいトレーニングの積み重ねを
リオで、表現されている♡
感動するとともに、私にも
もっとできることあるな、という気持ちになります。


暮らしと心をカスタマイズする
ライフ&メンタルオーガナイザー川崎朱実です。


昨日の午後に先生の記事を書くと言いつつ
今日のブログにあげてしまいます(´∀`;)


おとといのブログでご紹介した加藤俊徳先生。

イキイキとされていてお若い!

加藤俊徳先生と一緒に
IMG_3470.jpg

森下純子さん  古後静さん   加藤俊徳先生    私

 


人は8つの脳番地を持っていて
思考系、感情系、伝達系、運動系

記憶系、理解系、聴覚系、視覚系

がある。
 

脳番地の話はこちらがよいです


日常生活において家事力は女性が高い。
家事と言うものはいくつかを同時進行で
オーガナイズ(整理)とファイナライズ(終了)している。
これは脳番地をたくさん同時に使うので
脳の刺激にとてもよい。

男性の寿命が女性より短命なのは
脳の使い方にも関係がありそう。

男性も家事をすることで

生きる力と脳力が上がる。

僕としては中年以降
元気がなくなる男性に檄を飛ばしたい。
(ハハハ~男たちよ、女性についてきなさい♪→先生の勢いを借り、上から言ってみる・笑)


 

脳は鍛えることで

何歳からでもシナプスの枝を伸ばし
成長できるとのこと。

もう、老化してるから無理と言わず
できることを探して実行すれば
脳は鍛えられるそうです。

 

 

そのためには同じことではなく
新しい経験をすることが大事。
子供の脳も未来のために
経験をさせて育てていく必要がある。

ちなみにゲームをしていても

脳は使っている。
ゲームが問題なのは
同じ脳番地しか使わないこと。
夜の21時にはゲームをやめて
脳全体を使うことを生活に取り入れれば

ゲームも害ではない、ということでした。
 


また、片づけという行為は
BeforeとAfterを比べられる。
見て、視覚からの違いを感じる。
モノを動かして、体や手を使う。

実際に使って、よくなった!
という達成感を感じやすい。
だから
片づけは脳全体を鍛える
という面からもおススメです
、という

ありがた~いお言葉もいただきました( ̄^ ̄)ゞ

ゲームの後に片づけをするのも
子供の脳にいいことだったんですね!

片づけると頭スッキリするしね(^_-)-☆

 

 

もう一つの気づきは

次の記事で書きますね。

 

今日は台風で家に缶詰めです(´∀`;)
午後に去ってくれるかな~
実り多き一日をお過ごしください♡

 

 

 

10月メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
10月ライフオーガナイザー2級認定講座
10月片づけパーソナル相談の
日程を追加いたしました(^^♪
↓↓↓

***********************

ライフオーガナイザー2級認定講座*詳細

9月1日(木)9:45-16:45 国立市 残5
10月13日(木)9:45-16:45 国立市  


★2級認定講座申込みフォーム

 

■片づけパーソナル相談*詳細

9月8日(木) 全て予約済
10月4日(火)10:30~12:00
10月4日(火)12:30~14:00

10月4日(火)14:30~16:00
※お一人様一枠 9,000円 

★片づけパーソナル相談フォーム

メンタルオーガナイズエッセンスセミナー

9月5日月 10:30-13:00 キャンセル待ち


IMG_2715.jpg
★メンタルオーガナイズエッセンスセミナーのお申込み

■オーガナイズコンサルティングと
新居・リフォームの収納設計相談など
全てのお申込みはHP

************************

PrimeLife(プライムライフ)川崎朱実

八王子市元本郷町3丁目

10:00~17:00/水・日・祝休み

080-4381-3750 

※番号通知設定にしておかけください

(留守電が残っている方のみ折り返しお電話いたします