こんにちは。お片付けコンサルタントの川崎です。

昨日、メニューバーをグリーンからブルーへ!リサイクル

タイトルを合理収納からカスタマイズ収納へ!リサイクル


スッキリしましたニコニコ


私は先月、読者数が2000人になりそうなアメブロカスタマイズの専門家内藤さんの、『アメブロメニューバーを作る』という勉強会に参加しました。

ブログの世界は初心者で、アメブロも超初心者の私は、システムに詳しい世界の人っておたくかも?(とっても失礼)と妄想し緊張しながら会場にいきましたが、そこにいらしたのは、やさしい雰囲気の橋本(大阪府)知事似のイケメンさんでした(ホッ)

アメブロをやり始めた次の日に、これはいいかも!という感だけでセミナーに行った~という、暴挙?だったのですが、内藤さんには終始丁寧に詳しく教えていただきました。

アラフォーのIT難民にも勇気と希望アップを与えてくださいました!


メニューバーのセミナー内容と内藤さんの人柄が予想以上の好印象だったので、そのあと、初心者でもできる~を購入し、ただ今活用中ですニコニコ


内藤さんのブログではメニューバーについてこんなことも書いてありました


ほかにもメニューバーをつけた方からこんな声をいただいています。


・毎月新規のお客様が3名ほどから10名様に増えました
・ブログ経由の注文がほぼ毎日あります
・ページビューが1.5倍になりました。
・アクセスが大幅向上しました。もうすぐ4桁です!
・ブログっぽくないと言われました
・知りたい情報のページにすぐに移動できて親切と言われました。


私のようにCSSって何?…リンクとジャンプの違いって何?叫びという方に、特にオススメです。

タイトルどおり『アメブロカスタマイズ初心者』でも出来ます!というか教えていただけます。

『アメブロカスタマイズ』の方法が知りたい方は、こちらからどうぞ


ダウンロードした、初心者でもできる…は、ダウンロード後に、コピー&ペーストで、貼り付けるだけだったので、とてもカンタンにできました。これがあれば、自分で好きな時に色を変えたり、画像を入れたりできるので、いつでも変更が可能です。


なので今回こちらのブログも

グリーンブルーに変更したときにも

メニューバーのボタンも自分で作れて、大満足ですし、30分で変更できましたよ。

これも1か月サポートのおかげですね。


また、集客に必要なカスタマイズとは…という説明も


●ブログタイトル・説明文・プロフィール・ニックネームが怪しくない

●誰に向けた記事か、テーマが明白になっている

●メニューバーがある

●ヘッダーやブログタイトルで、『何屋』かわかる

●プロフィール写真が自分の顔

●読者登録ボタンがわかりやすい位置にある

●読者登録認証がオフになっている

●アクセス解析、アクセスランキングがついている


などがあげられています。

ブログの内容がどんなによくても、中身を読んでもらえなければ、良さは伝わりません。

その『よいもの』を伝えるための準備が、ブログのカスタマイズなのですね。

初心者でもできる~ではサポートの細やかさ丁寧さも実感していただけます

私は何度もサポートで救われましたよ~!

売りっぱなしにしない内藤さんにブログをいろいろをサポートしてほしい方は

初心者にもできるアメブロカスタマイズ にどうぞニコニコ


私は収納でおうちのお片付けを個人に合わせてカスタマイズしていますので

収納でみちがえりました~!!

とのお声をいただいています^^

カスタマイズってとても大切ですねアップ