「花粉症って何がいちばん効果がありますか」
これ、この時期によく聞かれる質問です。
この質問は、花粉症に
効果があるものをプラスする。
「たし算の考え方」が主流なんですね。
でも花粉症などのアレルギ―には
「ひき算」の考え方をしましょう。
思い起こせば、
私も実は13年前くらい前に
「せき喘息」になりました。
お布団に入ると咳が止まらない。
当時の生活習慣
①運動全くなし。
②ごはんも普通の量食べて
③美味しいパン屋さんや
袋入りのチョコレートを
毎日間食していました。
そう。食べ過ぎだったんです!!
特に砂糖やバターや油まみれでした。
では、どうすればいいの?
花粉症などのアレルギーは
「血流をよくする」と改善されます。
具体的に何をしたらいい?
①お腹いっぱい食べていたのを
腹8分目にする。
今まで食べていた量の
20%減らします。
例えば、食べているごはんの量を
お茶碗3分の1減らす。
これで1日120kcal減るので
3か月で自然に2kg痩せることが
できます。
②お菓子やパンをやめる。
砂糖や油、バターまみれ
の生活はやめました。
③運動して血流をよくする。
毎日30分
ウオーキングしています。
生活習慣を改善すると
花粉症などのアレルギーは
良くなると実感。
最後に。
昨日のプレゼント企画
たくさんのご応募
ありがとうございます。
花粉症改善レシピを
プレゼントしています。
またもらってない方は
こちらからどうぞ。
↓
https://lin.ee/edHiLoQ
こちらに登録して
「花粉症」と
どんな時も応援しています♡
*ぽちっと押していただけるとうれしいです。
ありがとうございます。
↓
今、公式ラインに登録すると
「マネするだけで健康に。
保健師監修カロリーチェック献立30日をプレゼント。
こちらの公式ラインから登録して
プレゼントを受け取って下さいね。
↓↓↓
今なら
「現役保健師監修!
カロリーチェック献立表」をプレゼント中!
公式ライン登録でお渡しします!
画像をクリックして受け取って下さいね!
新公式ラインに登録して
漢字2文字で「献立」と返信していただくと、
「カラダとココロが喜ぶ1ヶ月の食事メニュー」
をプレゼントしています。
新しい公式ラインはこちらから。