最近、日本の犬 病気の犬が多いと感じない? | 犬と暮らせば・・・♪

犬と暮らせば・・・♪

犬と暮らすと幸せになれる!
犬飼育歴28年のらくるが犬の気になる情報をお届けしているブログです。

 

 

近年、一緒に暮らしている愛犬をインスタグラムなどのSNSにあげている飼い主さんが多いですよね。

 

とてもかわいいわんちゃんがたくさん出てくるので日々の癒しにもなりますし、「推し犬」も出てきちゃって更新されるのが楽しみ♪って人も多いのではないでしょうか。

 

でもSNSなどをみていると愛犬が病気になってしまい、詳しいことを知りたいということでその情報を発信している飼い主さんを多く見かけるようになりました。

 

そういう情報を見て不安を感じている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

 


確かに、犬の病気は近年増加傾向にあります。

 

厚生労働省の調査によると、2020年の犬の死因トップ3は、

1. 腫瘍(がん)

 

2. 循環器病

 

3. 消化器病

となっています。

 

これは、高齢化による病気の増加や、生活環境の変化による食生活の変化などが原因と考えられています。

 


でも、日本の犬が特に病気になりやすいというデータはありません。

 

むしろ、欧米諸国と比較すると、日本の犬の平均寿命は長くなっています。

 

これは、日本の獣医療技術の発展や、飼い主の健康管理意識の向上などが要因と考えられます。

 

 

犬の病気予防策

 

最近では犬にお金をかける人も増え、無添加や国産、ヒューマングレードなどといった健康志向のドッグフードを与えている飼い主さんもかなり多くなってきました。

 

愛犬の健康を守るために、飼い主ができる病気予防策はいくつかあります。

➡︎ 定期的な健康診断を受けさせる

 

➡︎ 適切な食事を与える

 

➡︎ 適度な運動をさせる

 

➡︎ 清潔な環境を保つ

 

➡︎ 予防接種を忘れずに

これらの基本的なケアに加え、犬種や年齢、生活環境などに合わせて、獣医師に相談しながら、より具体的な予防策を講じることが大切です。

犬の病気に関する情報は、獣医師や動物病院、動物愛護団体などの信頼できる情報源から得ることが重要です。

近年は、インターネット上にも犬の病気に関する情報が多く発信されていますが、中には不正確な情報や誇張された情報も含まれているため、注意が必要です。

<h2>まとめ</h2>

日本の犬の病気は近年増加傾向にありますが、適切な予防策を講じることで、愛犬の健康を守ることは十分可能です。

不安な場合は、獣医師に相談することをおすすめします。

 

愛犬とは1分1秒でも長く一緒に暮らしたいもの。

 

愛犬と飼い主が幸せに暮らせるようにしっかりと確かな情報収集をしたいものですね。

 


\\\↓犬のブログやってます^^こちらをクリック↓///

 

>> 無添加ドッグフード グレボ ドッグフードにお試しはある?特徴と評価・口コミをまとめてみた!