最後はあれ?って感じだった…


このグノーシアって人狼見つけて終わりでないんだな…え?ループ終わらすクリア条件探すアニメか…


なるほどな…なかなか難しいな。

人狼見つけて終了ならそのうち慣れてクリア余裕と思ってたけど見つけるのが条件でなければ…コンピューターが怪しいのかw


コンピューター以外は入れ替わるしな…うーん難しいな。

また新キャラ出てきたしw

氷になれば終了かな?

いや次週凍りそうだし分からないなw

まぁ楽しみだな。


グノーシア 第3話「新たな乗員」感想

おお、グノーシアの3話見ましたか? 私もリアルタイムで追ってるんですけど、毎回このループの緊張感とキャラの掛け合いがたまらないですよね。ゲーム原作の要素をアニメでどう膨らませるか楽しみだったけど、3話で新キャラ2人追加されて、ようやく本格的な人狼ゲームっぽさが加速した感じ! 以下、ネタバレありの感想をざっくりまとめます。原作未プレイ勢の視点も混ぜつつ、Xやウェブの反応も参考に(みんなの熱量高くてニヤニヤしちゃう)。

良かったポイント

新キャラのインパクトがデカい!

ジョナスとしげみちの登場で、乗員が一気に賑やかになりました。ジョナスはあのクールなチェス好きおじさん感がアニメの作画でより際立ってて、ステラとの絡みがすでに推し確定レベル。しげみちの関智一ボイスはもう爆笑必至で、「ラーメン食いてえ」みたいな一言がループの重さを吹き飛ばす軽妙さ。Xでも「しげみちの表情豊かさに笑った」「ラキオの冷凍2連続に悶絶」みたいなポストが溢れてて、共感しかないです。 新キャラ追加で役割も増えて(占い師とかのバリエーション)、ループごとの変動がどんどん面白くなってきてる。

ループの「学び」と絶望のバランス

ユーリの睡眠学習が効いて、直観的な嘘判定でジナを追い詰めようとする流れが3話目にしてグッと進展した感。グノーシア側が2人いて有利すぎる状況で、誰が本物かわからんカオスが最高! でも、判定負けで襲われるメンバーの反応(特にラキオの即落ち)が新鮮で、ただの議論劇じゃなく感情の揺れが描かれてるのがいいんですよね。ウェブの感想でも「酷い目に遭いながら丁寧に学べる人狼教」「三次元チェス(?)でジョナス・ステラ推し満足」って声が多くて、ステラファン多勢。

演出の妙

話し合いの時間が短くなってるせいで、テンポがどんどん速くなって緊張感アップ。過去改変の匂わせもあって、いつチュートリアル終わるの?ってワクワク。声優陣の演技も相変わらず神で、SQの可愛さ増幅やユーリのトラウマっぽいミスリードが、視聴者を翻弄しまくり。YouTubeの反応集動画見たら、みんな「このループ終わらない!?」って興奮してて、公式の感想キャンペーンも盛り上がってる。

ちょっと気になったところ

まだルール説明っぽい部分が多いかも? 6話くらいまで続くって噂(?)あるけど、アニメとしてどこまで持つか。原作勢は「ゲームより賢くないユーリが新鮮」って言ってるけど、初見勢はもう少し早く本丸入ってほしい気も(笑)。でも、それがグノーシアの醍醐味だよね。

全体的に、3話で「ただの推理もの」から「キャラの内面掘り下げSFドラマ」へシフトした印象。次回以降、夕里子やコメットとかの絡みがどうなるか、グノーシアの正体ミスリードがどう炸裂するか、待ちきれない! あなたはどう思いました? ジナ疑い派? それともSQトラウマ派? 感想共有してー! #グノーシア