メイクブラシを旅行に持って行く時は | 時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

少しのがんばりでたくさんの楽チンを手に入れる!収納•時間•お金•情報など
あなたの「なんだか不便」を「なんだか素敵」に変えるライフスタイルを
東京江東区のライフオーガナイザー下村志保美がサポートします。

メイクブラシを旅行に持って行く時、そのまま化粧ポーチに入れるとブラシの汚れがポーチや他のコスメについてしまいますよね。

 

 

以前は私はティッシュで軽くくるんで持ち運んでましたが、ティッシュがボロボロして嫌だった。

 

SNSで見かけた方法を真似てみました。

 

 

小さめのチャックつき袋の底に五ミリ弱くらいの小さな切り込みを入れます。

(細いブラシなら2ミリくらい?)

 

image

 

そしてチャック側からブラシを入れる

 

image

 

image

 

柄の部分が先ほどの切り込みからでてくるので

 

image

 

ブラシの部分だけカバーができます。

 

全体を袋に入れるとなんだかんか嵩張るけどこれら気になりません。

 

ポイントは最初の切り込みを小さく小さくすること。

 

適当にザクっとやっちゃうと想像以上に穴が大きくてブラシの部分まで抜けちゃいます。

 

私も何度か失敗しました。

 

 

春休みの旅行の時などお試しくださいね。

 

 

 

使ったものを片付けやすい収納とは?

 

下矢印下矢印下矢印下矢印
 
 

 

 

 

更新の励みになります。応援のクリックをお願いします。
 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 
 
 
 
 
 


下村志保美(しもむらしほみ)

PRECIOUS DAYS主宰

1968年愛媛県生まれ。東京都江東区在住。

 

2014年より片づけのプロとして活動。

部屋をきれいにする片づけではなくお客様ご自身が片づいた部屋を維持できる整理収納サポートを提供しています。「自分で片づけられる」それは自分に自信につながり肯定感をあげることにも繋がります。

 

日本ライフオーガナイザー協会の認定講師、認定トレーナーとして片づけのプロの育成、指導もしています。

著書:片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方(三笠書房)

ホームページ:PRECIOUS DAYS

 

 
 


メッセージ不要です。「相手に知らせて」を選んでいただけるとうれしいです。

読者登録してね