やりがちなちょっとずれた節約 | 時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

少しのがんばりでたくさんの楽チンを手に入れる!収納•時間•お金•情報など
あなたの「なんだか不便」を「なんだか素敵」に変えるライフスタイルを
東京江東区のライフオーガナイザー下村志保美がサポートします。

30年近く前、結婚する時、母が衣類乾燥機を買ってくれました。

 

当時はドラム式なんてなかったし(あったかもしれないけど外国製のごく限られたものだけだと思う)、

衣類乾燥機も贅沢品でした。

 

 

なのに

 

 

「電気代がもったいない!!」と私はほぼ使わず、

 

雨の日用にでっかい室内干しを購入。

 

 

まあ、当時の乾燥機は今ほど性能も良くなく、縮むなど衣類が傷むリスクもありましたけどね。

 

 

ただ

 

結局ほぼ使わないまま海外駐在に行き倉庫に入れていたらいつの間にか壊れてしまいました。

 

 

 

本当にもったいなかったのは使わなかったことだと今ならわかります。

 

当時は目先の電気代ばかり気にして、大きな視点で見れなかったのです。

 

 

 

 

最近はもっぱらドラム式で乾燥まで終わらせていますし、一部乾燥機NGのものは浴室乾燥しています。

 

 

外に干さなくなって感じるのは時短ということもあるけれど、

 

 

 

洗濯干しグッズがいらなくなった。

 

洗濯干しグッズを置く場所が不要になった!

 

 

身軽になったーー。

 

洗濯を干すタイミング、天気、そんなことも気にしなくて良くなりました。

 

本当に身軽。

 

 

さて洗濯干しグッズを処分してしまったので小物を干すときは・・・・

 

こんな感じ💦。

 

無印やニトリに行くのも面倒で家にあるものでなんとかしています。

 

image

 

流石にこれは使いにくいし見た目もアレなので無印にでも買いに行こうかな。

 

 

 

 

 

 

収納があるから物が増える

実感しています。

 

 

 
下矢印下矢印下矢印下矢印
 
 

 

 

 

更新の励みになります。応援のクリックをお願いします。
 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 
 
 
 
 
 


下村志保美(しもむらしほみ)

PRECIOUS DAYS主宰

1968年愛媛県生まれ。東京都江東区在住。

 

2014年より片づけのプロとして活動。

部屋をきれいにする片づけではなくお客様ご自身が片づいた部屋を維持できる整理収納サポートを提供しています。「自分で片づけられる」それは自分に自信につながり肯定感をあげることにも繋がります。

 

ライフオーガナイザー協会の認定講師、認定トレーナーとして片づけのプロの育成、指導もしています。

著書:片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方(三笠書房)

ホームページ:PRECIOUS DAYS

 

 
 


メッセージ不要です。「相手に知らせて」を選んでいただけるとうれしいです。

読者登録してね