引き出しやボックスがすぐカオスになる人へ | 時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

少しのがんばりでたくさんの楽チンを手に入れる!収納•時間•お金•情報など
あなたの「なんだか不便」を「なんだか素敵」に変えるライフスタイルを
東京江東区のライフオーガナイザー下村志保美がサポートします。

 
 
 
この引き出しには電池と電球と工具
 
このボックスにはお掃除シートとゴミ袋と防虫グッズ
 
この中には文房具と切手と慶弔袋
 
 
と、最初はきちんと収納に入れるものを決めていたはずなのに、
 
気がつくといろんなものが入り込んでいて
 
カオス
 
こんな経験はありませんか?
 
私はあります。ラベリングをしていたとしても、ちょっとした住所不定のモノが出てきた時、
 
空いている収納に「とりあえず」って入れちゃうのが原因。
 
 
これを防ぐためには
 
1ボックス
1アイテム
 
にすることです。
 
私のワークスペースのファイルボックスにはいろいろ入っていますが
 
 
どのボックスも原則1つのアイテムしか入れません。
 
 
 
1種類しか入ってないと、他のものが入り込もうとする時違和感が出てきます。
 
 
 
 
持てる種類は減りますが、
 
それはものを厳選できるということ。
 
お試しあれ
 
メンバーブログは美味しそうなご飯。
ワンプレートだと洗い物も楽でいいですよね。
下矢印下矢印下矢印
 
 
 
 
更新の励みになります。愛のクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

 

↓サービス、コンサルティングはカレンダーをクリックしてご予約ください。

 

 

サポートの詳細はこちらから☆

 

 

 

ライフオーガナイズのヒントが詰まった

無料メール講座のお申し込みはこちらから。

 

 


メッセージ不要です。「相手に知らせて」を選んでいただけるとうれしいです。

読者登録してね


LINEでお問い合わせはこちらから
(友達追加後、メッセージかスタンプを送信してくださると私にお友達になってくれたことが通知されます。LINEでのやり取りは通常の一対一でのやり取りで他の方からは見えないのでご安心ください。)
友だち追加数