ご訪問いただき

ありがとうございます

 

整理収納を通して

日々の生活を楽しく楽に‼️

  

楽々生活アドバイザーの

渡名喜かずみです

 

今回は簡単、服薬ゼリーの作り方を

ご紹介したいと思います

 

なぜ服薬ゼリー?

とお思いでしょう(笑)

 

私の父は、数年前に認知症を患い

ここ数ヶ月は、薬を飲み込む事が

難しくなってきました

 

そこで、父の『出来る』を守りたいと思い

手作り服薬ゼリー始めました

(冷やし中華始めました風。笑)

幸い父は、この服薬ゼリーで薬を

飲み込む事が出来ます

 

市販の服薬ゼリーも、

試しましたが父は何故か?

飲んでくれませんでした

 

もしかすると同じ事でお悩みの方も

いらっしゃるのでは?

と思い今回こちらで服薬ゼリーの作り方を

ご紹介させて頂きます♡

 

 

【服薬ゼリーの作り方】

 

必要な材料と器具はこちら

{8D5F2063-7C57-47F7-826B-340A86C2ADA4}

 泡立て器もご用意下さい

(すみません。写し忘れです😓)

 

 ①鍋に水(500cc)を入れ温めます

 温まったお湯にゼラチン(一袋)を

    投入(60℃~85℃くらい。

      メーカー様によってゼラチンを入れる

       温度が異なるようです。

      お買い求めのゼラチンの使用方法を

      ご確認下さいね😉)

 

{F8D896C6-CBFA-4B53-8B66-599A2C233138}


②泡だて器でかき混ぜ、ゼラチンを

   よぉ〜く溶かします

{7E31A9DB-609E-4457-AA66-812E808C7E4F}

③②を製氷皿に流し入れます
{4F7E7B99-A64C-4DAD-8E48-A27407153B4D}
 
④粗熱が取れたら、冷蔵庫へ入れ冷やし固めます
 私は、せっかちなので待てません(笑)
 保冷剤を上にのせて粗熱をとります
{5B7FEF42-8288-4236-AC21-09DAFF74C483}

⑤固まったら、冷蔵庫からとりだします
 出来上がりは、こんな感じです
{8F9D5FE1-145B-4F04-AB3D-72A09FCDCAD3}
 
  薬に混ぜるとこんな感じです
{850643CC-1DD1-40C2-BECF-C75B3BB11788}
 
薬が飲めなぁ~いとお困りの方
是非、お試しください照れ