腸内環境は菌の量と種類のバランスが大切 | 有馬ヒロコのらくらく美人BLOG

腸内環境は菌の量と種類のバランスが大切

腸内細菌を整え腸内環境の状態がどれだけ大切かを

しっかり理解できだしています。


前までは発酵食品や酵素をしっかり摂ることしか

確かな答えが見つかってなかった為中途半端なアドバイスしか出来てなかったこともありましたが


今はやみくもに発酵食品、酵素を摂れば腸が健康になるとは思わなくなりました。


腸は栄養吸収や排出だけでなく血管、糖尿病、認知症、腎臓など現代社会の生活習慣病として問題になっている病の治療の鍵は腸内の状態だとしっかり言えるようになりました。


その為に今発見されてる中で必要な細菌が


     「コッカス菌」


生物を分類すると


「動物」「植物」「菌」

に分類され


私達人間と言う動物の体に存在する菌は細胞より遺伝子より多く🧬

と言う事は菌に支配され出来上がってる事になり

菌が自分を健康で若さを維持する為の情報をしっかり持ち


人の腸内細菌と言う生き物が私達の生命活動を支えています。


だから善玉菌腸内細菌が多い人が病気知らず、免疫力も高くメンタルバランスも良くなりますが

元々日本人はそれを分かっていたからの発酵食品、食物繊維を沢山食べる食習慣だったのが欧米の食が入って来る事で体格が良くなったりはしたはずですが元々日本人の腸には合わない事から負担がかかり

抗生物質が増える事で悪い菌だけでなく良い菌まで減ってしまい病原菌と共に腸内菌も減ったのが

様々な病や不調の元になっていると思われます。


腸内細菌の最も良いバランス

⚫︎善玉菌2

⚫︎悪玉菌1

⚫︎日和見菌7


このバランスを乱さない事が大切なので

食生活で味噌、納豆、ぬか漬けなど発酵食品を増やしてもなかなか改善しない理由が


バランスが良くても菌の数が少ない

とパフォーマンスは低い状態で働く事になり

発酵食品も食物繊維もバランスは整えても量は増えない為常にしっかり摂取する必要があります。


この数を増やし他にない善玉菌をも増やすのが

AD101に含まれるコッカス菌






この菌が増える事で

腸が持つ遺伝子の組み合わせが増えることで後天的に起きた不調に対してもサポートするものへの期待もできます。


人以外の動物や植物の乳酸菌は腸の活性化には繋がりますが定着は出来ない為なかなか改善には至りませんがAD101のコッカス菌はヒト由来の乳酸菌になるため定着出来るのがオススメの理由で他にはありません。

更に

脂肪代謝特許をとり血管に蓄積された脂質代謝だけでなく糖代謝にも役立つため糖尿病を克服された方の中に愛用者が多く


又DNAの生成を助け血液中の酸素を運ぶ為に必要なビタミン12を作ることができる生物は菌だけになるので動物にとって生きるに必要な事の殆どが菌によって働いています。


それ以外の栄養は身体を作る為に必要で

腸内細菌を作るための栄養は食物繊維になりますか

不足してる方が多いのでしっかり摂取して下さい。






脂質、糖、添加物などの摂取が多い方、糖尿病を気にされてる方など既に不調がある方は出来れば血液内が変わる4ヶ月続けて下さい。


量はその方の腸内状態で変わるのですが

最初は朝晩1包から試し

効果を感じない方は増やして下さい。


副作用がない為1日一箱飲んでも問題ないくらいなんです。

MAF、エキストリッチビオテイもですが私が人を選ばす万人にオススメしてるものはそこが基準になっています。









4ヶ月分必要な方は期間限定ですがモニター制度がありますのでサロンまでお問い合わせ下さい。