ラベリング効果 | 有馬ヒロコのらくらく美人BLOG

ラベリング効果

   「ラベリング」
と言う心理用語があり
事前に名前をつけ詳しく説明する用語なのですが
心理学的効果は
「思い込み」「先入観」「決めつけ」と類似した言葉になり
「あなたは◯◯だ!」と根拠なく判断しラベルを貼る事で相手は◯◯だと思い込むので、相手を洗脳できるのもラベリング効果になり
良くも悪くも使える事が出来ますが
世の中このラベリングで回ってる事が多く
「言ったもの勝ち」で自分も含め間違って見てる事も増えてるように感じていてそれだけ日本人はラベリングしやすいのでないか?とも思っているので
自分がラベリングしてないか?されてないか?見つめ直すのもいいかもしれません。

ただ良い方にラベリングする事で凄い結果に繋がる事もあり、ある意味アファメーションにも近いと私は思っています。

「あなたはグルテンフリー料理の天才だね!」と言われると、その人は自分の料理に自信をもち更に研究し発展することもあります(実際に軽く言ったのにビジネスになった人がいます)

「あなたは神経質」とラベリングされると
自分は全ての人から神経質と思われてると思うようになりますが逆に

「あなたの緻密な考え方が役立ってありがたい」と言われるとポジティブにうけとり成長していくのでラベリングが使い方を間違えなければ人を成長に導けます。

人は案外ラベリングされるのが好きで
特定のラベルを貼られるとそのラベル通りの行動をとるようになりやすいので有効に使う事をオススメしますが
使うなら相手の為になるラベリングをして下さいニコ

ただ究極のラベリングは自分で自分のラベリングをする事!
結局内側の自分の事は自分以外分からないので
これはかなり役立ちますよラブ


QRコードが変わりました。