パレスチナ・ハマスが停戦合意案を受け入れる可能性がでてきた。

その場合、人質を全員解放するとのこと。

 

 平時にもかかわらず、ハマステロによって1200人死亡、200人以上が人質になったイスラエルは、

ハマス殲滅作戦にでて、いままでにパレスチナ人6万人以上を殺害した。

 

 500倍返しということで、イスラエルの鉄の決意を見せつけたが、

トランプ大統領からの圧力もあり、今回の停戦案でなんとか妥協できることを願いたい。

 

一方の日本、

下馬評では小泉・高市の決選投票ということになりそうだ。

 高市女子の当選、総裁就任、総理大臣指名を切に願うが、

決選投票になったら国会議員票が鍵を握ることになる。

 

 麻生氏が高市女子につけば、可能性が高まる。

 

だが、高市総理になっても、小泉総理になっても、日本は危機的状況になるだろう。

 トランプ大統領の助力を得やすいという点では、高市総理有利か。

 

 各自、地元の国会議員が誰に投票するかを注視してみては如何だろう。

 

 

ということで、相変わらずピントのずれている

 

2025年10月 ジュセリーノ世界最新予見

(後編)

 


(番号は日付ではなく、単なる連番。
色文字はFUKATIの独断:以下抄訳)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

23.ネパール、攻撃で25人以上犠牲。

 

28.アルゼンチン・パラグアイ・ウルグアイ、降雨・洪水で犠牲者。

 

31.ロンドン、襲撃。デモで死亡者。

 

34.ドイツ、豪雨・早期降雪被害。商業地域テロで6人以上犠牲。

 

35.ブラジル・リオデジャネイロ山間地、豪雨・地滑り。洪水。

 

38.イスラエル、テロで犠牲者多数。

 

40.ベネズエラ、国内暴動で死者多数。

 

41.リビア、爆発で10人以上犠牲。

 

42.スイス・オーストリア、暴風雨・洪水。テロ。列車衝突。

 

43.英国南部・オランダ・フランス、ハリケーン被害。

 

45.エジプト、首都テロで犠牲者多数。

 

46.ブラジル、有名司会者2名健康問題で生命の危機。

 

47.ジャマイカ・ケイマン諸島・キューバ・ニカラグア・ベリーズ、大嵐。

 

48.マレーシア、豪雨洪水被害。

 

49.トルコ、爆弾攻撃で犠牲者。豪雨被害。飛行機墜落の可能性。

 

〜〜〜〜〜〜〜終わり〜〜〜〜〜

 

北欧でのドローン領空侵犯の犯人は、ロシアの影の軍団(石油タンカー)と判明した。

 船籍はアフリカでも船長は中国籍。

プーチン大統領は否定したが。

 

 米国がウクライナに巡航ミサイル・トマホークを供与すれば、ロシアも対抗措置を取るだろう。

やがてヨーロッパ全体の戦争になりそうだ。

 

 隙をみて中国も侵攻を始めるかもしれない。

アサヒグループへのサイバー攻撃は中国が犯人か。

 

 サイバー攻撃の規模が拡大するほど、戦争切迫と思って間違いない。

 

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク