最近のニュースで、日産社がホンダ社と(資本提携)吸収合併というのが目についた。
外国企業からの買収を避けるための苦肉の生き残り策というわけか。
で、歳のせいもあり、いささか懐古的になった。
私の40年前からの日産車遍歴は、
パルサー(1.5L、 4ドアセダン)
レパード(2L、 4ドアセダン)
フェアレディZ(3L、 2ドア)
セフィーロ(2L, 4ドアセダン)
レパード(3L, 4ドアセダン)
デュアリス(1.5L, SUV)
セドリック(2L, 4ドアセダン)
フーガ(3L, 4ドアセダン)
スカイライン(3.7L、2ドア)
スカイライン(2.5?L、4ドアセダン)
今はデイズ (0.9L4駆ターボ)。
ーーーーーーーーーーーーーー
プレジデントは、自分がプレジデントと言える身分にならず諦め。
スカイラインGTRはメンテナンス代にビビって断念した。
もちろん、並行して他社(国産2社、ドイツ2社)各車も所有したけれど、
幼少期に刷り込まれた、「ダットサン」、「プリンス」など、憧れたものだ。
年収増の見込みもなくなり、終活に突入しようかという年齢では、
次の愛車は自転車となるか。
クリック頂いて有り難う御座います。