米不足は国策の結果ということらしい。
政府は米の輸出を促進しており、香港や中国方面に大量の米を売りさばいている。
輸出用の米を補助金付きで農家に作らせて輸出に回しているので、
国内で米不足が発生しても輸出用からすぐには転用できない仕組みとなっているとのこと。
Y新聞ニュースに載っていた。
2024年9月 ジュセリーノ世界最新予見
(後編)
(番号は日付ではなく、単なる連番。
色文字はFUKATIの独断:以下抄訳)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
35.コロンビア・ホンジュラス、豪雨洪水で犠牲者多数。
36.ベルギー・オランダ・ドイツ、豪雨嵐で犠牲者。経済危機にさいなまれる。
37.イタリア、暴風豪雨被害。
38.ベネズエラ、新たな抗議行動。
39.カナダ、暴風雨洪水被害。殺人犯が世論を揺るがす。
40.メキシコ、地震、熱波で犠牲者15人。抗議デモ。
41.トルコ、爆弾テロで犠牲者多数。地震。
42.地球、無制限の鉱物金属資源発掘により地磁気異変。
43.オーストリア、テロ攻撃。雪崩。洪水、強風。
44.イスラエル、爆弾攻撃で犠牲者多数。
45.ギリシア、地震。デモ、暴動。
46.エジプト、襲撃で犠牲者多数。
48.小惑星ベヌ、2182年9月24日に地球接近、リスク大。
50.ドイツ、経済問題深刻、不動産分野で深刻な問題、企業財政危機。内外市場活性化必要。襲撃で14人犠牲。
〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜
昨年産玄米数キロをまたオーダーした。
新米は値段が高すぎるけれど、
それさえ手に入らない時が来年やってくる?
クリック頂いて有り難う御座います。