週刊ポスト 5月17日号より

 

<降圧剤を飲むと緑内障リスクが39%上昇する>より

 

・カルシウム拮抗薬

ARB

サイアザイド系利尿薬    に

 

EPA、DHA、コエンザイムQ10、ゴマ、ビタミンB6、L−アルギニン、の組み合わせで

 

過度の降圧を起こす恐れがある。

 

カルシウム拮抗薬

マグネシウムの組み合わせで過度の降圧を起こす恐れがある。

 

・サイアザイド系利尿薬に

ビタミンD、カルシウムの組み合わせで、体内のカルシウム量が増えて腎障害などが起こる可能性。

 

・ACE阻害薬に

ココアで降圧作用が増強される恐れがある。昆布との組み合わせで、血中カリウム濃度上昇の恐れ。

 

・ARBとノニジュースの組み合わせで、血中カリウム濃度上昇の恐れがある。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜引用終了

 

黄色は私が常用しているサプリだ。

 今までのところ、取り立てて何の問題も発生していない。

 

しかし一般的には、何らかの薬を常用している人は、

自覚症状がなくても定期的な血液検査はした方がよろしいと思う。

 

 知らないうちにカリウムが上昇していたとか、紅麹のように腎機能が悪化したとか、

早めに発見できれば幸いだ。

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク