最近の新築住宅は最初から太陽光発電・蓄電設備を備えている。

 

知り合いの事業所では3.11後にソーラー発電設備を設置していた。

 

 計画停電で痛い思いをしたのに、ノンビリしていた私が悪いのだが、

今後の停電を想定して、昨年末、急に思い立って職場の太陽光発電・蓄電システムの見積もりを取って、契約した。

 

 工期は実質3日間で完成。

 

ソーラーパネルはカーポート上に15枚。

(敷地はあるので、もっと設置可能だが、認可の問題やシステム構成の都合、菜園スペースもあるためこれに決めた)

 

 

 

最新のリチウム蓄電システム。

コンバーター類も一体化しているタイプなので、

これ1台を建物北側に設置でスッキリ。

 

 

 

コントローラーもこれだけ。

昨日稼働開始、まだ早朝なので発電量も蓄電量も少ない。

 

 完全に停電した時はこの蓄電システムで最低限の業務継続可能だ。

 

 価格は400万円。(都合により当初の予定より1割高となった)

 

 関東大地震、来年の大津波がここまで来なければ、今後10年は頼りにできそう。

 

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク