食事の洋風化が進み、いつの間にか日本人の癌死亡1位は大腸癌となった。

 

「女性セブン」8月3日号記事

<大腸癌で死なない最強の食品ランキング>より

 

1位 納豆

2位 きのこ

3位 ヨーグルト

4位 ごぼう

5位 海藻

6位 キウイ

6位 味噌

8位 大麦・もち麦

9位 りんご

9位 さつまいも

11位 玄米

12位 オリーブオイル

13位 鮭

14位 甘酒

14位 にんにく

〜〜〜〜引用終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

黄色は私も毎日食べている。

キノコ、さつまいも、玄米、鮭、甘酒は時々かな。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーー

 

昨日、ホームセンターでイチジクとりんごの苗を買ってきて

自宅の庭に植えた。

 結実に3年かかる、、、。

(イチジクは過去に2本植えて、1本生き残り、毎年実がなる)

 

 すでに梅、みかん、柿、カリンは植えてあり、毎年少しながら収穫している。

 

職場には梅、桃、イチジク、クリの木があり、毎年の収穫が楽しみだ。(といっても少量)

 

 JAが存在する限り、毎年ナスとミニトマトの苗を植えられる。

今年は育ちが良く、腐葉土代と苗代の元は取れたので嬉しい。

 

 深刻な食料危機が来たら家庭菜園の収穫物と

備蓄してあるお米に醤油か味噌を付けて食べる。

それもなくなったら、塩を付けて。(梅干しは毎年1年分作っている)

 

 さすがの家内も味噌・醤油を作るのは不可能なので、

塩を沢山備蓄するように言っている。

 

 太平洋戦争中の食料不足では、地元の人びとは当県産の小麦をスイトンにして食べていたとのこと。

今、周囲を見回しても小麦農家は激減している。

 

 ウクライナ産小麦の輸出断絶の影響は、やがて日本にも波及してくるだろう。

中東で戦争が起これば、自動車も電気自動車もお払い箱か。

自転車をもう1台買っておくか。

 

 日本周辺での紛争は、即、輸出入停止、

想像を絶する物価高・物不足・買い占めで大混乱となる。

 

現代日本人は耐えられるかどうか。

 

 耐えなければ、道徳もなくなり、犯罪増加し、カオスのうちに社会崩壊するか、

中国の軍門に降るだろう。

 


クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク