昨夜の天王星食は、
自分の天体望遠鏡を出す元気なく、
TVで見れたので良かった。
今週末から秋も深まり、冬の寒さとなるか。
そして、
水曜日になる度に思い起こす予言。
ということで、毎度の警告として
2013年4月22日記事
「二つの巨大地震」再掲
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1987年刊「宇宙からの大予言」松原照子著より
時期は外れた(先延ばしした?)ものの、未だに実現していない驚愕すべき地震の予言がある。
・伊豆周辺のマグマが動き始めるため、
相模湾から東京にエネルギーが抜けて東京に大地震発生。
・それから一週間以内に、伊豆半島2km沖、やや愛知県よりの地下2.3kmを震源とする巨大地震発生。
(伊豆半島・山梨県・神奈川県・東京西半分で震度7)
最初に東京で大地震が起こったら、東京から愛知県の太平洋沿岸部一帯の住人は高台(標高100m以上)に避難するようアドバイスしている。
これが起こる時期は、
「伊豆の山々が紅葉しない、アサリの漁場でアサリが獲れなくなる、
富士五湖周辺の二つの湖の水位が下がるのが見えます」
水曜日、午後二時~五時くらい、晴れ、山やまの緑濃い時期という。
(魔の水曜日)
は秋か?)
ネットで話題の関連予言としては、
沖縄の女性予言者の絶版本(アマゾン古書で18000円~)からの転載を見かける。
それによると、東京の大地震は富士山の東側8合目・頂上2カ所の合計3カ所からの噴火と同期して起こり、
富士山の東側は山体崩落するという。
(富士山噴火ハザードマップの噴火予想を遥かに越える大変動))
さらに、静岡~新潟間フォッサマグナ大断裂による日本列島分断を予言しているのだが、そんな日は来るだろうか。
〜〜〜〜〜〜〜再掲終了
11月16日(水)
11月18日(金)
11月23日(水)
要警戒日とか。
23日は北陸方面へ一泊遠出する予定なので、どうなることやら?
クリック頂いて有り難う御座います。