職場で春の定期健康診断を実施した。

 

オプションで「新型コロナウイルス抗体IGg定量」検査を追加してみたら、、、。

 

 

事例1: 40代女性 昨年11月にファイザー2回目接種済み

     >3月末にコロナPCR検査陽性

     >今回の抗体価:17000 AU/mL

 

       ・・・以前の抗体価は50未満(陰性判定)だった。

   昨年の予防接種後の抗体価測定ないため、

   ピーク時の抗体価と減衰状況は不明だが、

 

    コロナ罹患後に抗体価が上昇したと推測できる。

      この上昇が予防接種による正常な反応なのか

      それとも自然免疫による上昇なのかは、

      ワクチンを打たずにコロナ罹患した人の

      抗体価と比較しない限り判断できない。

 

 

事例2: 40代女性  昨年モデルナ2回接種済み

               ・元々の抗体価は50未満で陰性判定

    ・昨年2回目接種2週間後抗体価:  27000AU/mL   

               ・ちょうど半年後、今回の検査結果     1711AU/mL

    

     ・・・職場職員でコロナ感染が発生したため、

        職場内での新型コロナウイルス暴露が

        全く無かったと断言は出来ない。

        もし暴露がなかったとすると、抗体価は

        半年で10分の1以下まで下がった。

 

 

事例3: 40代女性  ワクチン接種なし

      ・元々の抗体価は50未満で陰性判定

      ・今回の検査結果:15.7 AU/mLで以前より上昇。

     

     ・・・・3月に同居家族がコロナ罹患にて自宅待機

         し、イベルメクチン内服した。

         自然暴露で抗体価が若干上昇したか。

 

 

事例4: 30代女性 今年1月ファイザー製ワクチン2回目済

      ・昨年4月のコロナ抗体価 6.8未満 AU/mL

      ・3月末にコロナ罹患、家族も罹患し自宅待機

      ・今回検査結果 43000 AU/mL

 

 ・・・・・予防接種後の抗体価検査せず、ピーク不明。

      コロナ感染で抗体価が上昇したと推測。

 

 

事例5: 私    ワクチン接種なし

      ・元々の抗体価 6.8未満AU/mL

      ・今回も6.8未満AU/mLで陰性。

 

  ・・職場でコロナ感染発生したが、私自身は濃厚接触なし。

    3月にパモキサン内服、3月末にイベルメクチン内服。

    体調不良の時は葛根湯や麻黄湯を短期間飲んだ。

 

以上より、

 今までのところ当職場では

 

  ・ワクチン接種済み3名中2名がコロナ罹患

  ・ワクチン未接種の二人はコロナ感染・発症なし。

 

  ・抗体価が高い限り、(変異型)コロナにかかりにくい、と言えるか不明。

  ・今後、時間経過とともに抗体価が下がったら、再度コロナにかかる可能性があるかどうか不明。

  ・ワクチンを打ってなくてコロナに罹患したら、抗体価はどのくらい上昇するか不明(検索すればでてくるか?)

 

  私はコロナに対する自然抗体もないため、

今後もパモキサンやイベルメクチンで予防することになる。

 

  

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク