スエズ運河でのコンテナ船座礁事故は、巨額の賠償請求が予想されるものの、

保険でカバーされるという憶測もあり、損するのは保険会社か。

 

 

 この座礁事件、単純に砂嵐が原因の人為的運行ミスといわれているが、

 

エジプトでは誰も信じておらず、ファラオの呪いという説がもっぱらだ。

 

というのも、座礁事故と時期を同じくして他にも事故が多発しており、

その原因が、

博物館からファラオのミイラを移動させることにあるというのだ:

 

 

 本日4月3日、カイロにあるエジプト考古学博物館から22体のミイラを、

Fustatにある「国立エジプト文明博物館」に移設する予定という。

 

 このプロジェクトはエジプト中の耳目を集めている。

 

移設されるミイラは歴代国王の、ラムセス2世・セティ1世・トトメス3世、ハトシェプスト女王、メリタムン(アメンホテプ1世の妻)、ネフェルタリ、という錚々たる(?)ミイラだ。

 

 今まで安置されていた場所からの移動が、呪いを再起動させるのではないかともっぱらの噂。

 

事実、エジプトではスエズ運河座礁事故の他にも、

 

南部Sohan近郊で列車衝突事故により32人死亡、165人負傷。

 

翌日にはカイロのGesrSuez区で10階建てビル倒壊により25人死亡、75人負傷、

 

続いて下エジプトのZagzigの鉄道駅火災(犠牲者無し)、

 

Al-Azharトンネルで火災

 

Mariotaで建設中の橋が倒壊、

 

他にも火災多数発生、といった具合だ。

 

 すべて、数日内に連続して起こっており、

エジプト人はファラオの呪いを疑っているようだ。

 

 

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク