笠間書院刊 えいとえふ著
「日本怪異伝説事典」を買って見た。
地方別県別に各地の代表的怪異伝説が列記されている。
キワモノかと思ったが、これが大変面白い内容で読んでいて飽きない。
単なる民話よりずっと濃いお話で勉強になる。
例として群馬県の怪異伝説は
・赤城山と老神温泉の由来譚
・赤城山の櫃石遺跡
・石田三成の妖怪退治
・碓井貞光の毒蛇退治
・海無し県の竜宮伝説
・お艶観音に秘められた淀殿伝説
・迦葉山の大天狗
・実在する分福茶釜
・白瀧姫伝説
・ちゃんころりん石
・徳川幕府の埋蔵金
・榛名湖の木部姫伝説
・榛名山の大男
・羊太夫の伝説
他
地元では有名な話ばかりか、
郷土史家でも知らないかもしれない話も載っていて興味深い。
自県分だけでも立ち読み価値あり。
クリック頂いて有り難う御座います。